2021年頃の話
1.出来る限りテレワークに努め、会議が必要な時は、オンラインミーティングやメールやチャットで実施しているが、対面での論議だと10分程度で終わるのに資料の共有に時間がかかり30分程度かかってしまうのが現状です。担当者とのコミュニケーションが対面でないとうまくできていない点 2.歩くことが極端に少なくなり運動不足になる点。 3.仕事に対して緊張感が無くなりダラーっとした生活になる点
※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
株式会社NTTフィールドテクノをフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
2022年頃の話
組合がしっかりしているので、年休消化の徹底やサービス残業防止などの活動を行なっています。育休や産休の取得も非常に活発であり、男女ともに長く働きやすい会社だと思います。悩みがある場合の相談窓口も社外に設置されており、万が一にも安心です。職場の雰囲気は風通しが良い部署が多く、採用形態に関わらずコミニュケーションが取り易いです。新人への指導は手厚くされており、各種社内研修を通じて自身のスキルアップをしていく事ができます。採用は西日本全域で実施しており、拠点も多いので地方で働きたい方も勤務しやすいです。一方でキャリアアップを望む方は大阪本社勤務の道もあり、自身の望む将来に向けて向上できる道はきちんと用意されています。長く働きやすい会社だと思います。
2022年頃の話
キャリア形成など毎年書かされる。 形通りに答えないと総合評価に響く。 自分の思う職種につけないこともある。 適材適所を考えない企業です。 いまどきの考えが出来ないかもしれません。 辞めていって人間も沢山います。
2022年頃の話
評価は本当にわからない。何を基準なのか明確ではない。資格を沢山持っている...
2022年頃の話
給与面はあまり期待できない。基本給がかなかな上がらないので、賞与に響く。...
2022年頃の話
雇用は安定しているので、年単位の長期療養や育児からの復帰も容易である。中...
2022年頃の話
基本的に年休は完全消化しないといけない風土ができている。契約社員であって...
2022年頃の話
産休、育休は充実していると思います。男性の取得歴を上げようとしています。...
2022年頃の話
正社員でも新卒もいれば中途採用もおり、エリア社員という中途半端な立場や、...
2022年頃の話
地域採用の給料と、各種手当の額は若干低いと思います。レクリエーション施策...
2022年頃の話
職種や部署によってやりがいはある。それは新卒採用と中途採用と違いがあるが...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
△△株式会社は、仕事にやりがいを感じる事ができる
職場でしょうか?
仕事をする上で適切な裁量が与えられており、働きがいはあります。しかし…
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
IT・通信
IT・通信
メーカー
金融・保険
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
エクシオグループ株式会社
一般的な面接である。業界を選んだ理由、職種を選ぶ理由、学チカなどです。本当にこの業界で働いても良いと思うなら、スムーズに面接は進むと思います。また、面接官は優しい方が多く、質問内容に対して正直に受け答えしても、素直で良いですねと言ってくれた。
株式会社きんでん
技術系だったので、推薦を使い最終面接のみでした。志望動機、学生時代頑張った事、仕事内容のイメージ、自分の性格など基本的な事を聞かれました。 極普通の面接だったので緊張せず苦労せず内定を貰いました。
株式会社九電工
入社後の新人研修が集団行動や声出しなど、あまりにキツすぎる場面が多かった。その後の業務研修など自分の身になる研修があったが、その他の朝礼終礼などで行われる自衛隊混じりの研修が意味ないのかなと思った。現場の人の仕事量が多すぎる点。36協定による残業の超過が認められないが、いわゆるサービス残業による仕事を行なっている現場の部署がたくさんある。土日出勤、残業などでプライベートな時間がなくお金は貯まるが、現場の人たちの仕事とプライベートのバランスが良くない。
株式会社関電工
電気工事だけでなく、通信工事も行っている会社です。新築の建物の電気や通信を供給する工事を行っていて、新しい建物を生み出すためには、なくてはならない業務です。とてもやりがいがあります。