- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
株式会社NTT東日本-関信越をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
2022年頃の話
会社の方針としてはリモートワーク70パーセントを目標に掲げているが、実際に営業などの職種ではそれは難しいため、リモートワークが可能なデスクワークの出社率の目標が15パーセント未満となっている。土日が休みなので実質的には週に1度出社するとすでに20パーセントになってしまう計算である。会社がリモートワークを強力に推進しているのでテレワークがしやすい環境なのは間違いなく、これはコロナが収束した後もおそらく継続されると思うのでその点はとても良いと思う。
2022年頃の話
リモートワークはしやすいが、環境的には認証やパスワード管理などネットにつなぐ際のトラブルが頻発するので、自宅でつなごうとして一度失敗するとロックがかかり、その場合すぐに出社するかもしくは有給を取って休むしかなく、とても困ったことが何度もあった。会社ではつながるのに家ではだめという場合もあるので、テレワークはネットのセキュリティーとの兼ね合いが今後の課題だと思う。
2021年頃の話
非正規ならば雇用延長しないと言える人材が、正規雇用ならば、どんなに酷い人...
2021年頃の話
非正規と正規の差を無くすと言って派遣法が改正されましたが、正社員以上に職...
2021年頃の話
派遣社員に対しての教育制度には力を入れていないので、形だけのオンラインで...
2021年頃の話
年休取得率は100%で年間20日支給+夏季休暇5日。夏季休暇が出るためお...
2021年頃の話
10年近く勤めているが給与制度が時々変わるので手当がなくなったりすること...
2021年頃の話
基本的な異動は3〜5年毎、各ベース業務毎に関連部署に異動する事が多い。同...
2021年頃の話
正規雇用の社員は自分はもう十分やり切った!と言って定年退職、定年延長後で...
2021年頃の話
派遣社員にはPC貸与がなく、スペックの低い個人PCでリモートするため対応...
株式会社NTT東日本-関信越のクチコミ一覧を掲載。 就職・転職に役立つ株式会社NTT東日本-関信越の社員や元従業員による年収・給与、有休消化率などの評判・クチコミや企業ランキング、Q&A、求人情報をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
△△株式会社は、仕事にやりがいを感じる事ができる
職場でしょうか?
仕事をする上で適切な裁量が与えられており、働きがいはあります。しかし…
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
メーカー
メーカー
マスコミ・広告
IT・通信
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。