※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
パーソルキャリア株式会社をフォローすると
クチコミ・Q&Aの新着情報が
あなたに直接届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
実施率95.7%
実施日数比率
実施率21.4%
2022年頃の話
仕事のやり方次第ではあるが残業時間が多くなる。繁忙期は次々と仕事が舞い込む。効率的、時間をかけすぎない割り切りが必要かも。クリエイティブの質を高めたい自分はなかなか厳しい。
2022年頃の話
フルフレックス、フルリモートで全国で働ける。出社していた頃もリモート制度があるし遅刻、早退の厳しさはなく昼休みの時間も自由だった。比較的休みも取りやすい。自立していればかなり柔軟。他に転職できない理由のひとつ。
2021年頃の話
残業はしなくても問題はないが、部署によっては残業をしないと終わらない仕事...
2022年頃の話
悪すぎる。幸せの基準がどんどん下がっていく。22時になるとPCは強制的に...
2021年頃の話
残業前提の仕事量を当然のように振られるので、毎月30〜40時間は恒常的に...
2021年頃の話
以前と比べたらましにはなっているものの、やはり残業ありきの給与設定や業務...
2021年頃の話
休みやすい子供がいる人の急なお休みでも柔軟に対応できる体制が整っています...
2021年頃の話
有給休暇は非常に取りやすくほぼ100%に近い消化率だと思う。またとってな...
2022年頃の話
有給も取りやすいです。特にお子さんがいらっしゃる社員さんは通常より多く有...
2022年頃の話
場所にもよりますが、私は週一出社です。通い方として、職種によって出社の上...
2022年頃の話
リモートワークへの取組みは積極的であり、国の方針を踏まえながら勤務形態を...
2021年頃の話
テレワークは完全に推奨されています。(聞くところによると営業組織は若手が...
2022年頃の話
リモートワークは週に3回でき、働きやすい環境ではある。リモート、出社を自...
2022年頃の話
フルリモート。出社の回数制限あり、なしで働き方を選べてよい。回数制限あり...
2021年頃の話
コロナ禍に入りリモートワークと出勤のハイブリッドになり働きやすさが増しま...
2021年頃の話
リモート可のはずだが緊急事態宣言中も出社率が高く密になっていた。また、緊...
2022年頃の話
リモートワークになり光熱費、通信料などが上昇しているもののそれに対するケ...
2021年頃の話
特に副業に対しての不満はないが、副業している社員数を考えるとかなり少ない...
2021年頃の話
自分自身は副業をしていないが、副業に対しては、理解があり実際に副業して活...
2020年頃の話
全く認めていない、もしくは、上司、取締役などの根回しや承認が必要なため、...
パーソルキャリア株式会社の評判・クチコミを掲載。 就職・転職に役立つパーソルキャリア株式会社の社員や元従業員によるワークライフバランス、テレワーク、 副業制度などの働く環境や待遇をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
メーカー
飲食・フード
IT・通信
メーカー
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
パーソルテンプスタッフ株式会社
とても良い職場ではありますが、基本出社ベースなのがネックです。コロナ禍で一時期は在宅勤務となったものの、今年の4月からは完全出社となり、家庭の事情等の場合のみ在宅勤務が可能となりました。「事情があれば」在宅勤務可能ではありますが、出社しなくてもできる仕事のため、残念です。通勤時間が勿体ないし、会社は交通費を払わなくてよくなり、自分の時間が増えることで仕事のモチベーションも上がるのであれば、積極的に導入して欲しい。
株式会社テクノプロ
管理社員(営業、採用、事務、間接部門)は恒久的にテレワークが認められている。頻度については支店ごと、部署ごとに異なるがある程度個人の要望が反映されるものとなる。技術者については基本客先常駐となるので業務内容や客先のルール次第になってしまう。業務によっては完全フルテレワークもあれば一切テレワークなしの現場もある。
株式会社ワールドインテック
私の配属先では人とのつながりを大切にする風潮があり、同期はいい子が多く仲は悪くなかったです。正社員派遣として工場に派遣されていましたが、困った時は同期同士で助け合うことが多かったです。派遣されている私たちを担当してくれていた営業所の方々はフレンドリーで親切な人が多く相談しやすい雰囲気であったと思います。
株式会社メイテック
昇給の頻度が少ない上に、昇給の条件がシビア、ポイント制だが、取りづらいポイントがある。研修が軍隊のように厳しい。また、最初の派遣場所が全国ランダムであり、自分で場所を決められない。一応自分の希望は聞かれるが、全く反映されていなかったように感じる。派遣先の人間関係については完全に運である。なぜならそのような基準では派遣先を選ばず、卒業研究の内容や大学で学んだことに近いことをしている企業に派遣されるからである。