※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
学校法人北里研究所をフォローすると
クチコミ・Q&Aの新着情報が
あなたに直接届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
2021年頃の話
自宅学習をせざるおえない部分があり、どうしても自分の時間を削らないといけない部分があります。常に勉強というような向上心の高い組織なため、それについていくことで精一杯になってしまう部分も致し方ないのかなと。
2022年頃の話
夏休み最大12日間や有休消化などワークライフバランスは整っています。また休日も多いのでメリハリのある生活を送ることができています。
2021年頃の話
残業がほぼ0なため、その分自分の時間を作りやすいです。有給も申請すると取...
2022年頃の話
前残業などは部署により取れるところ取れないところがあり不公平感を感じます...
2019年頃の話
他の系列の話を聞くとやや検査や仕事内容に差があるため、専門スキルを第一線...
2019年頃の話
適度な仕事量に適度な仕事内容、忙しさのピークが過ぎれば団欒できる時間もあ...
2019年頃の話
休暇のとりやすさは病棟によって違うようです。私の病棟は比較的希望が通りや...
2015年頃の話
残業は非常に多かった。日勤で日をまたぐこともあったが、退職後数年で改善さ...
2015年頃の話
カレンダー通りでないこと、夜勤があることで体調を崩したりしている人も多か...
2015年頃の話
配属される診療科によって有給休暇のとりやすさは異なる。夏休みや冠婚葬祭な...
2021年頃の話
組織としては推進してくれている。授業もオンラインの選択肢を挙げることがで...
2021年頃の話
全体としては推進しているが、部署レベルでは放置なので、実質進んではいない...
2021年頃の話
全くしていない科が多い。未だに狭い部屋に大量の学生を呼んで長いカンファレ...
2020年頃の話
どうしても病院なので実際に来院してもらわないと無理なのでリモートワークし...
学校法人北里研究所の評判・クチコミを掲載。 就職・転職に役立つ学校法人北里研究所の社員や元従業員によるワークライフバランス、テレワーク、 副業制度などの働く環境や待遇をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
旅行・宿泊・レジャー
IT・通信
教育・研究
金融・保険
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
日本赤十字社
育休あけでも、子どもが小学生になるまでは時短制度もつかえ、週4日ペースて働かさせていただいてます。また旦那が夜勤してるため、夜勤免除してくださり、今のところなんとか家事、育児、仕事を両立できてると思います!また時短を使ってますが、フルで働いてる人達とボーナスは一緒でとてもありがたい!子どもが小学生になったら、フルで働いて、夜勤もしなくてはいけないので、それは今から不安ですが、今はとても満足しているので、このまま働いていたいと思ってます。
独立行政法人国立病院機構
非常勤の場合、週32時間勤務になり1週間の内に6時間の日と7時間の日があります。業務内容にもよりますが基本的には残業無しです。仕事ができる人にはどんどん仕事が与えられる傾向があります。一生懸命やれば医療現場で人のためになり働きがいのある仕事です。子育て中の女性が多い職場環境です。1日6時間勤務の日は朝8:30からだと15時に終わって帰ることができます。9時からの勤務だと15時半には帰ることができます。仕事が終わってからの時間を有効に使えるのは良いと思います。
医療法人徳洲会
全く基本給は上がらない。年功序列的に役職が着くので、いくら頑張っても歳を重ねなければ給料はあがりません。各モダリティ若手が頑張ってもその手柄は頑張ってない上司の手柄になります。
社会福祉法人恩賜財団済生会
高齢者の利用者様の生活の補助をしています。認知症の方がたくさん居て大変ですが、同じ事を繰り返し言われるのでその都度どのように返答したら良いかその時の利用者様の反応を見て1番適している対応が導ける時がやりがいがあると感じました。リハビリを個別で実施する際に1体1なので時間をかけ利用者様の状態を見ながらリハビリをする事が良いと感じました。