※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
平均年収 | |
---|---|
| |
平均ボーナス(賞与) | 平均時間外手当 |
298万円/年 | --万円 |
平均昇給頻度 | 平均昇給額 |
2年に1回 | --万円 |
公式情報(※)は、有価証券報告書公表の年収情報です。
その他の年収情報は、クチコミ及び、Yahoo! JAPANの統計データから算出しています。
性別
雇用形態
入社形態
職種 | 平均年収 | 中央値 |
---|---|---|
営業・企画系 | 950万円 | 820万円 |
事務・アシスタント系 | 898万円 | 800万円 |
その他 | 1064万円 | 1000万円 |
2021年頃の話
完全に年功序列。少しずつ評価制度も改革していると思うがまだまだだと思う。...
2021年頃の話
転勤なしの職種だと、毎年の給与改定で昇給するのは5千〜1万円程度。長い期...
2022年頃の話
年齢が35歳になるくらいまでは年間で3万円くらい基本給が増えていくイメー...
2021年頃の話
年収も福利厚生も金融機関の中でも仕事量対比でコスパ抜群だと思う。独身も世...
2020年頃の話
特にないが、あるとすれば、社宅は選べない(どこの入るかは運)ため、通勤が...
2019年頃の話
給料、賞与は高く十分である。福利厚生は厚く、病気でも安心して長く休めるし...
2019年頃の話
賞与の評価に枠があり、頑張っても枠にもれたり、前回が良い評価をもらったら...
農林中央金庫の評判・クチコミを掲載。 就職・転職に役立つ農林中央金庫の社員や元従業員による年収・給与制度・ボーナスなどの 評判・クチコミや職業・年代別の年収情報をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
金融・保険
不動産
飲食・フード
IT・通信
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
株式会社商工組合中央金庫
逆に言えば、30代半ばからは出世に差が出てきます。まずは課長になれるかなれないかで収入にも大きな違いが出ます。その上の次長、支店長になれれば相応な収入を得られます。以前は全国にかなりの箇所あった保養所は全廃。かなり安く旅行できたので、残念なところです。また、55歳の役職定年で収入が大幅ダウンします。
大阪シティ信用金庫
女性でも上がれるが、外部試験制度を確実にこなしている人が昇格している印象がある。また時短の人の仕事の残りを時短外の人たちがこなしているが、仕事の割り振りを指示がない場合もある。
城北信用金庫
職場で働きやすいように意見を考慮して貰える。また職場のみんなが仕事が終わるように協力体制が整っているので、安心して働くことができる。わからないことがあっても同僚や上司に聞きやすい雰囲気がある。上司もパワハラにならないように気を付つけている。
京都中央信用金庫
休暇の取得率は極めて悪い。会社としては有給消化を進めているものの、それはあくまで対面上のことで、支店等現場では進んで週休を取得すると必ず良い評価はされない。自分も病気で休んだ年以外に有給を100%消化できた年は無い。そのあたりは昔ながらの「事故を犠牲にして会社に尽くせ」という日本の悪しき文化が根付いている。職場の人間関係も決して良いとは言えない。本部と支店の関係は極めて悪く、本部は自分の部署が役員から叱られないことのみを考えていて、それを支店に無理強いする傾向がある、だから支店は本部のことをよく思っていない。結局みんな自分のことしか考えない人間ばかりである。