2022年頃の話
残業は多い部署と少ない部署があるようです。異動先は選べないので配属先によって、残業時間が異なるのはデメリットだと思います。
2022年頃の話
年次有給休暇の日数が比較的多いです。また時間単位でも休暇を取れるので、その点は充実していると思います。
堺市の評判・クチコミを掲載。 就職・転職に役立つ堺市の社員や元従業員によるワークライフバランス、テレワーク、 副業制度などの働く環境や待遇をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
コンサルティング・専門事務所
メーカー
メーカー
コンサルティング・専門事務所
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
名古屋市
給料は毎年年1回、10月に上がります。業績評価制度が導入されていますが、ほかの企業に比べてあまり差はつかない制度になっており、あまり働かなくても給料は着実に上がっていくと思います。良い面としては、育児休業や短時間勤務の方でも、昇給で不利にならないので、育児や介護のある方にとっては、良いと思います。
大阪市
良い点にも記載しましたが、公務員は法律によって副業が禁止されています。主な理由は「副業をすることにより本来の業務に支障をきたす」からだそうです。でもこの「本来の業務に支障をきたす」は矛盾だらけの文言です。例えば、上司が仕事終わりに部下を飲みに連れ回す。これも本来の業務に支障をきたす可能性があります。他にも、終電近くまで残業させ翌日も通常に出勤しなければならない。これも本来の業務に支障をきたす可能性があります。仮に、簡単な副業があり本来の業務に全く支障をきたさない内容であるならば、上記の行動よりも容認されてもいいのではないかと常に思っています。副業を一括りの言葉でまとめて全てを禁止するのは今の時代には会わないと思っています。
東京都
問題を起こすことがなければ、終身雇用で安定した生活を送ることができます。激務部署出なければ基本定時に退庁し、平日も家族との時間をたっぷり確保できています。やりがいはないですが、安定、ライフワークバランスを重視して仕事を探す方にはとっても合っていると思います。
神戸市
常に新しいことをしようとしており、職員の意見が聞き入れてもらえるが、予算を理由に意見が通らないことが多い。パワハラ、セクハラに対しとてもシビアな目線があり、以前より働きやすい。後輩が萎縮して働けない時代もあったが、今はイキイキとしており、そう言う面では他都市より働く環境が良いと思う。時間外勤務も多いが、30分単位ではあるが確実に超過勤務として給料に反映されるのはありがたい。サービス残業がほとんどない。他都市と比べ給与水準は高い方ではある。係長以上の役職が試験で無く、選考という面において、「なぜこの人が昇任?」というおかしな人事がたまにあるが、人間性が怪しいにも関わらず頭の良さだけで昇任していく人が少ない。将来的に主任への昇任も選考となると聞いているが、幹部がよりしっかり評価することが求められるため、いいことだと思う。