また、気象庁 地方気象台での仕事に興味があるのですが何をする仕事なのかいまいち分からないので教えていただきたいです。一般職と総合職の違いも知りたいです。 最後に大学は何学部に入るべきなのでしょうか?筑波大学の地球学類や東北大の理学部地球科学系などはどうですか?
就職先としては、 気象庁(国家公務員)、放送局、新聞社、航空自衛隊や海上自衛隊などの地方自治体で気象観測に携わっている気象予報士、商社や小売業、農業、漁業、運輸などで社内に気象予報士を置く例もあります。 気象庁の気象研究所などの研究職もあります。 一般職と総合職の違いについては、こちらをどうぞ↓ https://www.jma.go.jp/jma/kishou/intro/recruit/info/q_a.html 総合職はいわゆるキャリア、省庁の中核を期待される人材です。 立場や給料が違います。一般職に比べて募集も少なく狭き門です。 大学は、理学部の気象学が学べる学部を選択する人が多いと思いますが、大学によって、工学部や農学部に気象学を配置する学校もあります。 学部は関係なく、国家公務員試験に合格すればいいので、自分が学びたい学科がある大学、学部を選べばいいと思います。 筑波や東北大もいいと思います。 同レベルなら九大や北大、東工大もいいです。 まだ高1なら気象大学校と併願も視野に入れていいと思います。 気象大は受験が10月なので少し早めの準備が必要です。とても難しいですが、気象庁に興味があるなら、ダメ元で受験して入れたらラッキーです。 夏にオープンスクールもあります。募集初日に応募しないと定員いっぱいになります。興味があれば一度調べてみては。 あと、地方気象台で見学を受付しているところも多いです。 私自身、夏休みに電話して、地元の気象台に見学に行ったことがあります。 小中学生向けのイベントや出張講座をしているところも多く、県民や地域の人には親切な印象です。気象台での業務や観測機器の紹介、天気予報や防災気象情報の作成と発表方法なども説明してくれました。私の場合、職員のおじさんが1時間程度で、親切に案内してくれました。雑談や相談にも乗ってくれるかもしれません。 簡単な説明でいいので見学させてもらえないか、もしくは、そのような就職ガイダンスは行っていないか問い合わせてみては?
知りたかったことが全部わかりました! ありがとうございました!
大学について 何をやりたいのかで変わるが、全般に興味あるなら地球惑星科学系 シミュレーションなら工学系でもよい それと気象をやるなら東北大は勧めません 地震災害分野は強いですが、気象分野はないので
気象庁の大学があります。 気象庁大学校 https://www.mc-jma.go.jp/mcjma/index.htm
交代制勤務は365日24時間の勤務(多くの場合は5交代制)であり、夜勤や休日・祝日の勤務が嫌な人はあまり向いていない(その代わり、交代制勤務に入ると各種手当が付...
霞ヶ関の影響で「国家公務員は激務」というイメージがあるかもしれないが、少なくとも私は、気象庁は働きやすい職場だと感じる。良くも悪くもドライな雰囲気があって皆あま...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
気象庁の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
気象庁を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。