ら学力は名大早慶レベルが限界です。 因みに法律に興味があるので第一志望は 早慶の法学部を考えています。 また資格は今現在英検準1級とTOEIC930があり、 大学に行ってから英検1級やTOEIC900後半など を取ろうと考えています。 他に何か今後しておくべき事やアドバイスが ありましたら回答を下さると助かります。
① 外務省といってもいわゆるキャリアとノンキャリアの専門職があり、後者については出身大学も多様です。 ② なお、キャリアの外交官についても、他の有力官庁に比べると、昔から外務省はいろんな大学の人を とってきたほうであり、東大じゃないと厳しいということはないです。 たまたま今のブルガリア大使の方を存じ上げていますが、名古屋大学出身でした。 各旧帝大や早慶はもとより、外語大、ICU、中大なども結構多いです。 参考までに、ここから同期の方の経歴などを御覧ください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E8%AA%A0_(%E5%A4%96%E4%BA%A4%E5%AE%98) 外交官試験廃止後も、それなりにいろいろな大学をとっているようです。 ③ やっておくべきことといえば、やはり一にも二にも英語を磨いておくことでしょうね。 他の外国語については、入省後各種の研修、留学でみっちり叩きこまれます。あとは、 各国の文化から国際情勢に至るまで幅広く読書や報道を通じて情報をしいれておくこと、 と言いたいところですが、これでは抽象的すぎるので、なんといっても歴史を学ぶことをお勧めしたいです。 日本も世界も両方です。 外交に関係する学問―国際法にせよ、国際政治の理論にせよ―は、具体的な歴史的事実を抜きには ほとんど意味を成さないものですから。 ④なお、外交官に憧れる人は多いですが、現在外交の機能というのは外交官だけが独占しているわけではありません。 狭義の外交機能についても、他の官庁―たとえば各種の経済官庁や防衛省、国土交通省、農水省などは国際担当の局を 設置している、あるいは設置する見込みとなっていますが、これらはいずれも新しい現象であり、政府の外交機能の多くを担っています。 また、広く言えば対外関係の主役は今や民間の経済関係ですから、商社マンなどは現代の在野外交官といってもいいかもしれません。 そしてまた、国際関係を扱うジャーナリズムなども、外交の現場の主要な登場人物でもあります。 また、これはやや特殊ですが、国際機関(国連や世界銀行その他)もまた、世界で重要な役割を果たしています。 国際機関については、おそらく民間で仕事をしたのち、中途で採用されるというケースがおおいでしょう。 ここ数年の大きな出来事を見ても、たとえばリーマンショックによりG8からG20に国際交渉の主要舞台が移り、 今回の欧州危機に際しても、その主要な議題は経済になっています。ここで活躍するのは、狭義の外交官というより、 経済を担当する官僚であり、また在野の金融機関であり、まとめ役の(IMFなどの)国際機関だったりします。 外交官というのは、そうした経済を中心とした民間の対外関係を正しくアレンジするのが、何よりの役割と言えるかもしれません。 ということで、ぜひ外交官を目指して頑張る一方で、こうした対外関係の現場での 外交官以外の登場人物にもまた目を向けると、一層視野も広がり将来の夢もふくらむかもしれませんね。
丁寧な御回答有難うございました。 まずはしっかりと大学に入学して その後選択肢を改めて吟味したいと思います。
総合職の場合、入省して3年目~4年目で海外留学、5年目~6年目で在外公館勤務ができるので、20代で海外経験を積めるという観点では自分の成長に繋がる。また、外交と...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
外務省の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
外務省を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。