公益財団法人淀川勤労者厚生協会をフォローすると
クチコミ・Q&Aの新着情報が
あなたに直接届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
評価項目について
この会社の満足度について5段階で回答された評価の集計です。
公式情報(※)は、有価証券報告書公表の年収情報です。
その他の年収情報はクチコミ及び、Yahoo! JAPANの統計データから算出しています。
表示するデータがありません
※回答数が基準に満たないため、評価の表示ができません。
ワークライフバランスが高い企業をもっと見る
2019年頃の話
人間関係が良好で中途採用でも気軽に相談できます。プリセプター制度とパートシップ制度を併用しており相談しやすい雰囲気があります。当時はコロナがなかったので梅田に近いししょっちゅうご飯に、みんなで行ってました。 医師や他職種とも連携できチーム医療をやりたい、地域に密着したいならこれくらいの規模の病院で働くのがいいな、と思います。 独身や既婚、子持ちで働く人それぞれです。20代後半はやや少ないかもしれません。みんなで助けようと言う雰囲気があります。時短も産前産後育児休業もきっちりとれてました。
企業のクチコミ・Q&Aの新着情報が届く!
2014年以前の話
国は小学生低学年まで育児時短勤務の延長を努力義務としており、それを要請しているが、なかなか承認されない。知人の職場では承認されてきている所が増えてきており、その点はうちの病院は時代遅れだと感じている。
2016年頃の話
総合受付業務で新しく来られた患者さんのカルテ作成から既存の患者さんの入院案内や検査場所への案内をはじめ、その他諸々の業務です。 外来受付、入院受付、健診受付、検査受付など多岐にわたるのではじめはおぼえるのにとても苦労しました。救急外来の時間帯や救急車の対応もあるのでバダバタです。 その後はコロナウィルスの発熱外来も設置されました。通常の外来受付とはかぶらないように大変神経をつかう業務でしたので何度もシュミレーションして頭にたたきこみ、その都度改善点も皆で検討しながらシステムを構築していきました。
2021年頃の話
面接で対応していただいた先生が好印象でそのまま病院へ就職しました。 どこの職場でもそうだが、自身のキャリアアップなどを希望すれば、他院へ勉強のために出向させていただくことも可能。 特に医局などの派閥もなく働きやすい環境と考えます。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
△△株式会社は、仕事にやりがいを感じる事ができる
職場でしょうか?
仕事をする上で適切な裁量が与えられており、働きがいはあります。しかし…
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
公益財団法人淀川勤労者厚生協会の評判・クチコミを掲載。 就職・転職に役立つ公益財団法人淀川勤労者厚生協会の社員や元従業員による年収・給与、有休消化率などの評判・クチコミや企業ランキング、Q&A、求人情報をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます
医療・福祉
マスコミ・広告
メーカー
旅行・宿泊・レジャー
もっと見る
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
日本赤十字社
パートですが、専門職なので日給はそんなに悪くないと思います。福利厚生はとても手厚く満足しています。病院なので妊婦検診や、その他がん検診等で抜ける場合、電話で呼び出してくれます。その時間は休暇扱いにならないので、とてもゆったりした気持ちで検診を受けられます。
独立行政法人国立病院機構
部署での研修が人それぞれにやり方が違いすぎ混乱することがある。また、マニュアル自体がきちんと存在しないので、臨機応変な対応を求められることが多く、専門的な知識だけでなく接客態度についてもシビアに判断されることが多い。意見が繁栄されるにはなかなか難しい面が多い。
社会福祉法人恩賜財団済生会
入社前に予想していた以上にハードワークな部分がある(これをやりがいと受け取れるかどうかはその人次第ではあるが)20代、30代のうちは体力、気力共に充実しているのでまだよいかもしれないが、40代以降になると体力落ちてくるはずなのでペース配分を考える必要が出てくるかもしれない
独立行政法人地域医療機能推進機構
残業は減らそうとみんなで協力し時間内に終わるよう仕事を分担したり手伝っている。残業を減らすため、薬のセット等誰でもできる仕事はその日残業する人を決めその人に残った誰でもできる仕事を引き継いでもらい残りは帰れるようにしてある。転職組が多く、勤務者の年齢も高いためみんなで足りないところは補おうという意識があり、急な用事や体調不良でも休みがとりやすい。