実務経験はこの間まで市の図書館に臨時職員(資格のいらない)として10か月勤めただけです。現在家事手伝い中… ちなみに過去4年ほど販売員として働いていました。 次のチャンスを確実につかみたいので、今できることはないか考えています。 気持ちだけで強みがなにもないので多くの候補者から負けそうで不安です。 参考にしたいのでなにかいい勉強や対策があれば教えてくださいm(_ _)m
今年度の司書の正規採用試験は概ね終了です。年明け~3月にかけて非正規雇用の募集が多く出ます。 質問者さんは、今後、どうしたいのでしょう? 今、図書館司書として「活躍」している人達の中には、大学・国会・地方自治体などの図書館の正規職の司書として働いている人もいれば、非正規雇用を渡り歩き指定管理の図書館長をやっている人もいます。 もし、前者になりたいのであれば、そろそろ採用試験の上限ですよね。国会図書館は、30才まで受験できますが、国立大や地方自治体は28程度までです。ブランクがある分、本腰を入れて勉強をしないと来年の採用試験には間に合いません。地方自治体や国会を狙うなら、書店に行けば公務員試験の対策本が大量に売られています。国立大も一般教養は似たり寄ったりです。私立は大学や企業で個別の試験を行っているため、内容は色々です。 もし、後者を狙うのであれば、まずは経験が必要です。非正規の口なら常時募集していますし、年度末にかけて増えます。とりあえず、経験を積ませてくれそうなところをアタックするのが先決です。都市部であれば、DNP傘下の某企業や大手人材派遣会社の受注した図書館がたくさんありますよ。なお、公共図書館の知識の半分は大学図書館では役に立ちませんし、大学図書館の知識の大半は小中学校の学校図書館では無意味です。何の経験が自分に必要なのか、そこはお間違えなく。 どちらにしても、「日本図書館協会」や「われわれの館」、「ハローワーク」のHPで求人情報を探すことができます。国立国会図書館HPや国立大学法人HPのように募集していない期間でもHPで過去問や募集状況が見られるところもありますよ。(地方自治体の場合、採用しない年は情報が載りません。)
詳しい説明ありがとうございました。
国立大学の場合は、大学図書館勤務の職員を募集しています。 採用試験に合格すれば司書として仕事ができます。 頑張ってください。
「われわれの館」というサイトを検索してください。委託会社の司書募集ですが、ここでアルバイトやパートから始め、管理担当が「こいつはやる気があって能力もあるな」と見込んでくれると、何年か後に「パートじゃなくて契約社員でやってみないか?」と声をかけてくれます。そこで、契約社員としてチーフやサブチーフになり、司書の仕事だけではなく、人を遣う(パートやアルバイトのシフト組みや、委託先の館とのやりとり等)難しさも勉強し、次は各自治体が募集する図書館司書を受験します。自治体の司書は実務経験を重視しますので、まずは委託会社で頑張ってみてはいかがでしょうか?
図書館というと静かな場所をイメージされる方が多いと思いますが、全然違います。 そもそも開化されている書物はほぼありません。なぜなら国立国会図書館の役割は書...
入ってから研修期間は一週間程あります。 座学が丸2日程、その後講師がついてカウンターに出ます。カウンターの合間に座学もあります。 1時間から2時間ごとに休憩...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
国立国会図書館の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
個人の裁量に任せられていて、とても仕事がしやすい会社です。 休みもあり、かなり働きやすい会…続きを見る
生徒さんの点数を大幅に上げても給料に反映されないこと。遠いところまで家庭教師として行っている…続きを見る
全体的に重い雰囲気の会社。トップダウンの為、あれこれやらされてる感が強い。 入り口でおはよ…続きを見る
無駄な意味のない会議 (内容がわざわざ集まって伝える内容なのか) 有給、公休申請は決まっ…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
国立国会図書館を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。