やっておくべきことを教えていただけると幸いです また 私立図書館の場合、家庭を養えるほどの給料をいただけるのでしょうか? お願いします
国立国会図書館の採用情報はご覧になりましたか? 24年から採用試験が変わりました。 総合・一般ABとも、一次~三次試験情報が載っていますよ。 資格は「年齢条件」と「卒業済みもしくは卒業見込みである」点のみです。 総合だと大卒、一般Aだと短大卒・高専卒・大卒・一般Bだと高卒以上の学歴が必要になります。 司書資格は不問とありますが、司書のお仕事を目指すのならば必須でしょう。 ただし。 「調査業務、司書業務、一般事務、いずれかを選択して働けるのですか?」 「職場の状況、本人の希望と適性などにより、一つの業務に限定せず、様々な業務に携わっていただきます」 (HP質問コーナーより) とあるように、司書だけでなく他の業務に携わる可能性もあります(というか高いです) 柔軟な姿勢も大切ですよ。 試験の申込みは4月からなので、受ける前の年には必ず試験情報をチェックしましょう。 国立国会図書館の採用統計を見ていただくと分かるのですが、倍率は100を超えています。 昨年、総合と一般Aはとうとう200倍を超えました。 非常に狭き門です。 図書館、というのは国立だけに限らず、市立・県立図書館も就職が非常に難しいです。 理由は単純で「もともとの雇用数が少ない」と「離職者が少ない」からですね。 質問文の「私立図書館」はひょっとして「市立」のことでしょうか? 私立の給与は企業ごとに違うのでお答えできませんが、市立の場合、市の職員と同じです(当方在住の自治体の場合) 司書として採用されている方と、市職員として採用されている方がおられます。 司書採用だと図書館内で転勤があります。 市職員採用だと、必ずしも図書館に配属されるとは限りません(司書資格があっても)また数年で転勤になります。 司書採用はここ5年ほど、空席がないため行っていないそうです。 お給料は公務員なので「とっても浪費家」でない限りは養えると思います。 やっておくべきことは・・・よく学び、学業以外にも見聞を広めておくこと・・・かな。 最初に司書は非常に狭き門、と書きました。 数人の採用の仕事に絞っての就職活動は長い社会人生活の経験上、オススメできません。 どうしても、というのなら転居覚悟で就業地を広げて探す必要も出てきます。 夢と目標は大切です。 でも状況に応じての柔軟な考え方も、大切にして下さい。
ありがとうございます
図書館というと静かな場所をイメージされる方が多いと思いますが、全然違います。 そもそも開化されている書物はほぼありません。なぜなら国立国会図書館の役割は書...
入ってから研修期間は一週間程あります。 座学が丸2日程、その後講師がついてカウンターに出ます。カウンターの合間に座学もあります。 1時間から2時間ごとに休憩...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
国立国会図書館の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
個人の裁量に任せられていて、とても仕事がしやすい会社です。 休みもあり、かなり働きやすい会…続きを見る
生徒さんの点数を大幅に上げても給料に反映されないこと。遠いところまで家庭教師として行っている…続きを見る
全体的に重い雰囲気の会社。トップダウンの為、あれこれやらされてる感が強い。 入り口でおはよ…続きを見る
無駄な意味のない会議 (内容がわざわざ集まって伝える内容なのか) 有給、公休申請は決まっ…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
国立国会図書館を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。