勤めるのには国家公務員採用試験と別に独自の試験を受ける必要があるとわかったのですが、支部図書館に勤めたい場合も国立国会図書館で採用試験をうけるのですか?それとも、環境省などその名前を冠した省庁で受けるのですか? また、防衛省図書室で司書として働きたい場合はどの職種で、階級等はあるのですか? 解答お願い致します。
国立国会図書館の支部図書館は、各官庁の図書館に支部がついています。 環境庁図書館 と 国立国会図書館支部環境庁図書館の2つの名前を持った図書館です。(便宜上1つの図書館に2つの名前があります) 環境庁でいえば、人事院一般職の国家公務員の試験を受けて合格し、また環境庁の試験を受けて合格して、環境庁の職員になって、どうにか希望して何年か後に図書館勤務になる必要があります。(司書を募集するような採用方法はありません) 国会図書館の職員になっても、支部図書館の職員にはなれません。 防衛省の場合、自衛官と事務官がいます。 事務官として任官し、図書館勤務となるのが普通です。
お二人とも詳しい解答ありがとうございました。 ベストアンサーをどちらにするか迷ったのですが、解答が早かった方を選ばせていただきました。 本当にありがとうございました
国立国会図書館が独自に採用しているのは、中央の館である東京本館、関西館、その支部図書館の子ども図書館の職員だけです。この3館では人事異動もあります。 「司書」という職名での採用ではありませんので、公立図書館の司書的な業務以外の業務になる可能性も有ります。 行政及び司法部門の支部図書館については、各省庁が採用した職員が配置になっています。 環境省であれば、人事院が行う採用試験を受けて合格し、採用候補者名簿に登載後に環境省に官庁訪問に行き、内定を貰い、採用され、運が良ければ希望部署に配属になります。 こちらも司書職採用はしていません。行政職で就職すれば、行政職としての配置&異動です。運良く図書館に配属になっても、数年でまた異動です。 防衛省も行政職を雇っています。自衛官とは別の扱いですよ。
図書館というと静かな場所をイメージされる方が多いと思いますが、全然違います。 そもそも開化されている書物はほぼありません。なぜなら国立国会図書館の役割は書...
入ってから研修期間は一週間程あります。 座学が丸2日程、その後講師がついてカウンターに出ます。カウンターの合間に座学もあります。 1時間から2時間ごとに休憩...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
国立国会図書館の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
個人の裁量に任せられていて、とても仕事がしやすい会社です。 休みもあり、かなり働きやすい会…続きを見る
生徒さんの点数を大幅に上げても給料に反映されないこと。遠いところまで家庭教師として行っている…続きを見る
全体的に重い雰囲気の会社。トップダウンの為、あれこれやらされてる感が強い。 入り口でおはよ…続きを見る
無駄な意味のない会議 (内容がわざわざ集まって伝える内容なのか) 有給、公休申請は決まっ…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
国立国会図書館を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。