土地家屋調査士
こんなページもオススメ!
土地家屋調査士ってどんな仕事?
土地の所有者は、建物を建築したとき、建物が減失したとき、田畑などを造成して宅地に変更するような地目を変更したとき、土地の面積に変更があったときなどは登記をしなければならない。
土地家屋調査士はこのような客の依頼により、不動産を登記する際に、必要な土地や家屋を調査、測量し、図面を作成したり、申請の手続きを行う。
※一部古い情報が含まれている可能性があります。
就業するには?
土地家屋調査士として仕事を行うには、土地家屋調査士試験に合格し、日本土地家屋調査士会連合会に登録して、土地家屋調査士会に入会する必要がある。試験は、筆記試験と筆記試験合格者に対する口述試験からなり、測量士、測量士補、建築士になる資格がある人に対しては、土地及び家屋の調査、測量についての試験が免除されている。
法律知識はもとより屋外での作業と屋内での作業の両方をこなす必要があり、測量などの屋外での作業の割合が大きいため、専門知識や技術とともに体力が求められる。
労働条件の特徴
就業地域は、人口が多く建物も多い、東京、大阪などの大都市に集中している。
都道府県の土地家屋調査会へ所属して独立開業するか、既存の土地家屋調査士の事務所などに就職する。独立すれば労働時間の制約はないが、依頼者の都合に合わせるため、休日や深夜、早朝に仕事をすることもある。
収入は、事務所によって依頼を受ける仕事の数に差があり、幅がある。
労働環境としては、野外での測量の仕事があり、また、依頼者の希望でかなり広範囲を調査して回ることもある。
行政書士や司法書士と兼業することで事業分野を広げようとする者も多い。不動産には土地家屋調査士の業務である「表示に関する登記」のほかに、売り買いなどの時に必要な「権利に関する登記」があり、そちらは司法書士が担当する。両方にかかわりがある仕事も多く、土地家屋調査士と司法書士の両方の資格を持って仕事をしている人も多い。
統計データ
-
就業者数
24,680人
(出典:平成27年国勢調査)
-
労働時間
167時間
(出典:令和3年賃金構造基本統計調査)
-
賃金(年収)
945.4万円
(出典:令和3年賃金構造基本統計調査)
-
年齢
43.9歳
(出典:令和3年賃金構造基本統計調査)
-
求人賃金(月額)※1
25.7万円
(令和3年度)
-
有効求人倍率※2
0.75倍
(令和3年度)
- ※1 ハローワークの無期フルタイム求人の賃金欄の中間値の平均(実数値)
- ※2 ハローワークの「無期又は4ヶ月以上の雇用期間のあるフルタイム」の求人数を同条件を希望する求職者数で除したもの(実数値)
土地家屋調査士に関するみんなの質問
-
コイン500枚投下します。 自分で調べろ!という話なんですが、 マンション管理士とか管理業務主任者とか土地家屋調査士とか不動産鑑定士の、5種類の違いと連携?この前授業で作った資料があるんで参考まで。 不動産鑑定士は、不動産の価値を算定する仕事です。借金が返せなくて不動産を競売にかけられるときに、裁判所の依頼で鑑定書を...2022/08/12 12:51:14 2
Q&Aを詳しく見る
-
行政書士は、いわゆる「何でも屋」「よろず屋」ですか? 弁護士、税理士、社労士(社会保険労務士)、司法書士、土地家屋調査士 など他の士業で規制されているものわざわざ行政書士に依頼しなくても、役所に聞けば、申請・届出はできます。 稼げる可能性については、道路上でポツリとたこ焼きの商売している的屋に例えると、イメージしや...2022/08/11 07:56:12 5
Q&Aを詳しく見る
-
現在43歳で法務局採用試験(係長級)を考えております。土地家屋調査士に合格していますが、年齢的に採用試験に合格することは困難でしょうか。簡単ではないと思います。2022/08/10 07:25:11 1
Q&Aを詳しく見る
-
法律系の資格とは一般的に、司法試験(弁護士)、司法書士、行政書士の 3つを言うのですか? その他の、税理士、社会保険労務士、弁理士、土地家屋調査士、宅建、...総務省の職業区分で法律従事者とはも弁護士、検察官、裁判官、弁理士、司法書士が挙げられており、行政書士は不適合とされています。 よって行政書士は法律系ではないと国は断定2022/08/07 07:55:10 4
Q&Aを詳しく見る
-
土地家屋調査士の業務について教えてください。 1、地籍調査を行うことはありますか? 2、公共測量の用地測量は行うことはありますか?または建設コンサルタント...1 はい 一例として https://sigakosyoku.or.jp/publics/index/33/ 2 いいえ 公共測量は測量士として受けるものです。土...2022/08/04 10:44:41 4
Q&Aを詳しく見る
-
土地地目変更、合筆登記について はじめまして、土地家屋調査士の勉強をはじめて間もない者です。 色々壁にぶちあたってしまい、調べても確答が得られないので質問>土地家屋調査士の勉強をはじめて間もない者です。 >片方の参考書ではできる、もう片方は出来ないとなっていて困っています。 受験対策としては法、細則、準則、先例に則...2022/08/02 13:15:13 2
Q&Aを詳しく見る
-
土地家屋調査士についての質問です。 土地家屋調査士試験を受けようと考えております。当試験は午前の部と午後の部の試験で分かれておりますが、午前の部については...受験案内をご覧ください。3ページ https://www.moj.go.jp/content/001374170.pdf 測量士補にあっては、登録済通知書、登録証書、2022/07/30 17:32:33 2
Q&Aを詳しく見る
-
土地家屋調査士の20代の手取り給料を教えて欲しいです給料もらう調査士は法律上存在しません。2022/07/21 07:54:33 3
Q&Aを詳しく見る
人気の質問をチェック
土地家屋調査士関連の求人
人気条件と合わせて求人を検索

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
おすすめの社員クチコミを見てみよう
求人選びに迷ったら転職エージェントに相談
転職エージェントは、無料で転職について相談できるキャリアアドバイザーです。
初めての転職に不安を抱えている人や、効率良く転職活動を進めたい方におすすめです。
関連記事・コンテンツ