教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本にはかつて納屋制度やタコ部屋労働というものがあったそうですが、これらについて個人的には奴隷制度のように感じました。

日本にはかつて納屋制度やタコ部屋労働というものがあったそうですが、これらについて個人的には奴隷制度のように感じました。この納屋制度やタコ部屋労働によって雇われていた人は奴隷ではないのでしょうか。 違う場合どのように違うのでしょうか。

補足

重ねてすみません。 国や公の立場としては奴隷と言う認識を示しているのでしょうか。 それとも事実的に奴隷であったが、国や公の立場からは雇用制度という認識なのでしょうか。

90閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    事実上奴隷的境遇でも 日本国は文明国として奴隷制渡を認めていませんし 堅気の企業は後ろ暗いことはなにひとつしていません、 納屋頭、鉱夫、人夫の皆さんは契約に基づく雇用関係です。 という立場、たてまえになります。 納屋制度やタコ部屋は労務管理をその筋の下請けに投げて 国や会社としては実態の把握が不十分だったかも?知れません? という形態です。 騙しと借金と容赦のない暴力で縛り、 強制貯金や企業内通貨の支給で家族ぐるみ囲いこむ 恐ろしい現場がふつうにありました。 官営の現業では労務管理もかなりましでしたし 時代を追って向上・改善していった会社もあったはずですけど 敗戦による無一物の引揚げ者の受け入れ先のひとつが炭鉱であり、 国が戦後再建の尖兵と称揚して鞭打っていたことは 歴史的にはごく最近であって、なんとも言いようがありません。

  • 今もタコ部屋は厳然と存在します。 よく、闇金ウシジマ君やミナミの帝王のドラマとかで、 借金返済が滞った債務者が、山奥の工事現場で、 働かされる、というシーンがあるじゃないですか。 あれがタコ部屋です。 >奴隷ではないのでしょうか はい、奴隷です。 借金の返済のために、債権者の闇金によって、 人身売買をされたという事です。 ですから、明らかに法律違反です。

    続きを読む
  • 年季奉公、ですね 例えばアメリカなんかに移民に行きたい しかし移民にはお金がかかるし、お金がないから移民に行きたいわけです なので、お金を前借りし数年間そこで働いて返済するわけです ある意味では期間限定の奴隷とも言えます 現在の日本国では労働基準法にて給料は「月一回以上、本人に、現金で」支払うとなっています(例外的なのはお金のない妊婦など可及的速やかな支払いがあるケース 一応は 期間を区切っている点とお金はあくまで本人に渡っている点はいえそうではあります 実際は貧乏人に酒や女で借金をシコタマ作らせて、雁字搦めにしたって話ですけどね ちと余談 英語のshanghai(上海)には、そういう意味があります これはアジア航路の船乗りたちをそういう方法で集めたからですが、つまり20世紀前まではこういう手法が当たり前なわけですね(上海が開発されたのは19世紀末

    続きを読む
  • 奴隷ですよ。 その仕事を自由に始める事が出来て、自由に辞める事が出来ないなら奴隷です。 給与の一部が前借り借金という形で払わされ、それが払い終わらなければ辞められないという場合、奴隷にあたります。 女工とか丁稚奉公とかも奴隷になります。この辺りが奴隷だと思っていないのが国連から慰安婦非難決議を出されている原因だったりします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる