教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第二新卒は、大学卒業してから3年以内だと言われてます。私は既に一回転職済みで、二回目の転職を考えてます。理由は条件の相違…

第二新卒は、大学卒業してから3年以内だと言われてます。私は既に一回転職済みで、二回目の転職を考えてます。理由は条件の相違で夜勤が多くて身体が合わないためです。大学卒業してから3年以内なら二回目の転職も、第二新卒扱いになるのでしょうか? 今は有期雇用期間で来年の4月から正社員にしていただけるそうなのでますが、正社員になる前に転職をしようと考えてます。

続きを読む

410閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >第二新卒扱いになるのでしょうか? 一般的に、3年未満なので、それに一致しているのであれば、第二新卒扱いという事になります。 ただ、第二新卒というのは、明確な定義が無い上に、応募者が何となく就職に有利に感じるといった程度のものでしかなく、第二新卒にこだわる必要は無いと思いますよ。 特に転職2回目なら他の「第二新卒」に比べて大きく不利になります。 結局、新卒の方がずっと有利になりますので、「第二新卒」にこだわらない方が良いと思いますよ。

  • 建前と本音。 企業は「優秀な人」が欲しいのです。 新卒が有利と言うのは【新卒だから無条件で就職に有利】という事ではなく、新卒は玉石混淆の状態だから魅力的に見えるので比較的容易に面接まで進めるという事です。 逆に、既卒は篩に掛かった後の状態のグループと見做される事が多いでしょう。 ネットでは【新卒カード】等と御大層に言う人がいますが、新卒でも能力不足なら就職に大した効果はありません。 それゆえ、新卒で就職活動をしても無い内定の人が結構いるのですよ。 【新卒カード】など能力不足の人にとっては幻想という場合が多いでしょう。 ましてや、第二新卒等という言葉に至っては推して知るべしだと思いますよ。 ✷第二新卒について 第二新卒の定義を調べてみると、定義自体が結構曖昧なように思えます。 ですから、仔細はネットで「第二新卒」と検索してご自分で調べてください。 ※私の解釈では、大学新卒で就職した人の内の3割強が3年以内に離職していて、尚且つ大学新卒で就職できなかった人も結構いるので、そういう即戦力も十分ではなく、かと言って新卒でもない人の括りになっているのかなと思います。 ただ、企業側として見れば第二新卒の定義を厳しく決める必要は無いのではないかと思います。 当然、第二新卒だからというだけで優良企業に就職出来ると考えるなら、それは厳しいと思いますよ。 貴方が優秀な人なら優良企業に採用されるでしょう。 しかし、そうでなければそれなりの企業で我慢するしかないと思います。 Aレベルの人はAランクの企業 Bレベルの人はBランクの企業 Cレベルの人はCランクの企業 …という事です。 貴方次第という事です。

    続きを読む
  • あまり第二新卒にこだわる必要ないと思います。 そもそも第二新卒ってどういう意味なんでしょう。 3年で辞めた人と、4年で辞めた人で第二新卒かどうかは気にならないと思います! 答えになってなくてすみません笑

    続きを読む
  • 【第二新卒の基準を満たすか】のことと、第二新卒を採る体制の企業の欲しがり方とは、とりたてて関係がないとみておくことです。 下記のような解説サイトがあります。基準を満たせば第二新卒の求人に応募できる、採用される可能性は他の人と同様、などと決めてかかれないのです。 https://liberty-works.jp/44840/ 「第二新卒募集」以外の中途採用求人には、まるで自信がないわけでしょうか。その腰の引け方を自分でやばいと思ってくださいますよう。 また、第二新卒の求人で再度採用された場合の自分は必ずやっていけるとの根拠も、今回の教訓抜きで安易に考えてしまわないよう。現にいま失敗してるんですからね…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる