解決済み
社会保険料等級変更について 給料計算について質問です。21年5月入社で、入社時から固定給が少しだけ上がったり、残業単価の変更があったりし、尚且つ残業が増えた事もあり、2等級上がる事になりました。(随時改定) それは仕方ない事なので、理解できるのですが、 仮に21年5月入社時15等級だったのが、22年1月に18等級になった、という場合は、22年2月分の給与から控除されるのは、17等級の保険料と、21年5月~21年12月の差額(18等級-15等級)分を支払わなければならないのは、普通ですか? これまでこんな事なかったので、正しいのか不安でして…。 これまで等級が上がった経験はありますが、差額分も徴収されたり…といった経験がなかったのですが、それは定時決定だったからで、随時改定では差額を支払わなければならないものなのでしょうか?
上記【誤:17等級⇒正:18等級】打ち間違いがありました。
ID非公開さん
いや、おかしいでしょ…。 単純に等級分の保険料が引かれるだけです。 15等級 社会保険料 2万 18等級 社会保険料 2万3千円 ただこれだけの話し。差額っておかしいです。
会社に突っ込んで確認した所、最初の届出から間違っていたとの事でした…。 色々と二転三転した言い分ばかり言われたので会社に対しては不信感しかないです^^; サクッと回答してくださりありがとうございました!