教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員(一般職)に興味があり、質問させていただきます。

国家公務員(一般職)に興味があり、質問させていただきます。私は大学は法学部ではなく、法律を勉強したことがありません。国家公務員志望の方は法学部の方が多いかと思います。ですので、もし公務員試験に合格でき晴れて国家公務員(一般職)として働けたとして、仕事についていけるか不安です。 国家一般職の中には、入庁後の研修で業務に関わる法律について学ぶ機会があるところもあると思います。その研修内でひと通り法律について学べば、実際の業務にもついていけるのでしょうか。それともやはり研修についていけなかったり、法律を理解するのが苦手であったりする場合、業務についていけなくなるという人も出てくるのでしょうか。 もちろん精一杯学ぶ姿勢で努力しようとは思うのですが、何分得意不得意がはっきりでてしまう性格ですので、リスクヘッジのために質問しております。 実際に働かれた経験をお持ちの方や状況をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    高卒程度枠があるということは、つまり大学で法学を学ばなくても実務はこなせるということです(前提として、国家一般職としての採用ならば高卒程度も大卒程度も職務内容に差はないのが基本です。国家一般と国家総合の比較だと相違点だらけですが。)。 たしかに法学部から公務員になる人は多いですが、かといって公務員全体で見れば法学部卒が大多数というわけでもないです。 広く法知識を身につけた専門家であるに越したことはないですが、それは長く働いて役職を経ていく中でそうなっていけばいいことなので、入庁後しばらくは自分の担当業務に関連する法律だけを局所的に勉強すれば事足ります。そしてその勉強は、あなたの配属先がサポートしてくれます。

  • 学部は関係ない 省エネのため、法学部 試験に通れば、ついて行ける

  • 行政で受けるんだと思いますが正直学部学科は問いません。文学部だろうが経済学部だろうが法学部だろうが理学部でも構わないんです。それに全てが法律の問題でもありません。 だから正直学部は問題ではありません。 技術系ならば学部学科が限定されてくるので競争倍率は低くなります。 あとは合格点を取るだけの学力と勉強ノウハウでしょう。だからレベルが高い大学のほうが合格者が多くFランの方が少ないのです。 別に弁護士や検事、判事をやるわけではないのできちんと研修を受けて自分のものにすれば対応できるようになってるので心配はいらないと思います。研修後に対応できないならなんのための研修かわかりませんので笑 何か資格が必要ということもありませんので運転免許は除いて資格がなくても困ることはありません。必要なら入省後取ればいいので。なんならコミュニケーション能力の方が重要です。

    続きを読む
  • 別に試験に合格できれば何学部だろうと関係ない。なんなら高卒だって予備校卒だって可能です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる