XがYに対して35万円の債務(借金)があり、それをMが立替えたということですね。 そのとき、Xから仕入れる500万円の商品は、本来500万円の仕入れ価格とすべきところ、35万円を差し引いて465万円にしたということでしょう。これは仕入れ価格を500万円にして、Xに支払ったのち、Xから立替分の35万円を戻してもらったと考えれば同じことです。 ただし、それは便宜上そうしたのであって、仕入れ価格はあくまで500万円なので、それを元に関税等計算しなさいってことだと思います。
お二人ともありがとうございます。 理解できました。
課税価格は510万円になってますかね 品代fob @500x1万個=500万円 加算要素はイ運賃、ハ保険料。ロ、二は加算不要。 35万円の話ですが、仕入書価格が品代500万円から肩代わりした債務35万円を引いた465万円になってるということかと。この35万円は輸入と関係ないので、課税価格にする品代500万円には影響しません。ま、わかりにくくすることで、引っ掛けるのが目的ですね。過去問や問題集でこういう言い回しになれるのが早道かと思います。