教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師です 将来的にどうしても開業したいと思っています しかし、個人の薬局は今後厳しくなると聞きます なので今から…

薬剤師です 将来的にどうしても開業したいと思っています しかし、個人の薬局は今後厳しくなると聞きます なので今から医学部編入か公認心理師かを目指そうか、なども考えています 公認心理師をとり、心理カウンセリングルームを作ったり、就労移行支援でカウンセリング活動などもしたいです でも、悩みなのは会話が苦手なことです 医学部は、精神科医を目指したいですが、医師という仕事にあまり魅力を感じません まず、通信制の心理学部に通い、仕事を辞め院に行きたいと思います 私の考えは甘いでしょうか?

補足

みなさんこんな質問に返信していただいてありがとうございます やっぱり甘いのはよく分かりました ただどうしても開業したいという気持ちがあるのです…… そこで精神疾患をもってなかなか仕事に就けない友達を雇いたい 私も精神疾患や精神科の薬を勉強してその辺に関わる形で仕事をしたいのです

続きを読む

533閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >公認心理師をとり、心理カウンセリングルームを作ったり 公認心理師として個人で開業するなら、10年以上、最低でも5年くらいは心理臨床の経験を積んでからにしましょう。 期間短縮のため学部に編入すると想定しても、心理職として開業できるレベルになるには10年はかかります。 そこまでして薬剤師と心理師の両方で開業したとしても、薬剤師単独で開業する場合と比較してどのくらい収入が増加するかは疑問です。 資格取得までに必要な学費、学生生活の間の収入減、開業にかかるコストの増加分(カウンセリングルームの設置など)を考えると、たぶん元は取れないと思います。 自分が理想とする開業薬剤師を実現するためにはお金も労力も惜しまないという熱い思いがあるか、もしくはお金には困っていないので大学院に進学して勉強してみたいということなら、やってみたらよいと思います。 >就労移行支援でカウンセリング活動 それは心理カウンセリングではなく、ソーシャルワーカーの相談援助業務でしょう。 そういった活動がしたいなら、公認心理師ではなく、ソーシャルワーカーの勉強をしたほうがよいです。 具体的には、ソーシャルワーカーの国家資格である社会福祉士と精神保健福祉士の資格をお取りになればよいでしょう。 両方の資格を取るのがお勧めですが、精神科に関心がおありのようですから精神保健福祉士のみでもよいと思います。 薬剤師免許をお持ちなら大卒でしょうから、大卒者対象の1年コースで学べば、資格取得までは1年ほどです。 公認心理師の資格を取るよりも、ずっとずっと早いです。 ただ、ソーシャルワーカーで開業するというのはあまり一般的ではないと思いますので、どのような形で仕事をして収入を得るかは工夫が必要と思います。 まあでも資格を取るまでのことだけ考えるなら期間は1年間ですから、まずは勉強してみてもよいかもしれません。 >私の考えは甘いでしょうか? まず、心理の仕事や専門性について全く分かっておられないようです。 その状態で進学するのは、今あなたが高校生ならありかもしれませんが、社会人がキャリアを再考するには無謀と思います。 薬剤師でも心理職でもソーシャルワーカーでも精神科医でも、人と関わる仕事をするなら、特に、雇われて組織の一員として働くのではなく個人で開業するとなれば、専門的な知識技能と同じくらいに人と関わる力が必要になります。 手を広げて資格を取っても、薬局経営にはあまりプラスになりません。 「会話が苦手」な人には、心理職もソーシャルワーカーも向いていません。 精神科医もあまり向いているとは言えませんが、余計なことを言わずに淡々と薬を処方してくれる先生がいいという患者さんもいますから、会話が苦手でも精神科医としてはやっていけるだろうと思います。 それから、個人的な感想としては、薬局に行った際にあれこれきかれるのはちょっと面倒です。 きかれたら一応は症状や治療の経過についてお答えしますが、答えたことで何か患者側にメリットがあるかというとそうでもないです。 分かりやすく要点をまとめて答えるのに労力を要する割には、「そうですか、おつらいですね、お大事に」って言ってくれるだけですから。 かかりつけ薬局と言えるくらいに何度も通って、薬剤師さんと信頼関係ができて気軽に相談できるようになっていれば違うのかもしれませんが、それは何か資格を取ればできるものではないと思います。 キャリアプランについて、今一度よくお考えになられたほうがよろしいかと思います。

  • 私も薬剤師です。 医師の仕事に魅力を感じないのは何故でしょう。 開業にはリスクもありますし、つぶしの効く精神科医になるのが一番手堅いのではと思います。 現場でカウンセリングをするのがご希望なら、精神科医も公認心理師も大差ないといいますか、薬物療法という選択肢が増えるだけ精神科医のほうが良いと思います。 ご質問は、「考えは甘いか?」ということでしょうか。 それは私にはわかりませんが、なぜ精神科医ではなくて公認心理師なのか、という点が文面からは伝わりにくかったです。 でも先駆的なことをやるには、最初は理解されないのが常だと思います。 薬剤師をしながらでも、服薬支援に特化したカウンセリングなら可能ではないでしょうか。 また、近年は医療と心理臨床の距離が近まっているようにも思います。 手始めに、CBT関連の学会にでも入会されてはいかがでしょう。

    続きを読む
  • 薬剤師にもなりたいけど今後やばいなら医者でも公認心理師でもいいやぁ~ 公認心理師で開業とかしたいけど話すのは苦手だからなんかなぁ 医師になってもいいけど魅力感じないなぁ ま、でもとりあえずは仕事やりながら通信の心理いって院いきゃなんとかなるだろ。 こういうことですね。この感じだと公認心理師のカリキュラムがどういったものかもわかってなさそう。まず調べることは大切かと。 薬学部に入れるほどの頭があるなら医師も公認心理師も大変ではなさそうだけども質問の感じからみて甘さを感じます。 まず、通信の心理学部いって仕事をやりながらしっかりしたところの院生になれますかね?心理職になろうとしている方はたくさんいらっしゃるのでいいとこの大学院に進学する必要があります。そこができなきゃ開業は無理かと。 また公認心理師の場合は大学、大学院にて実習を行う必要があります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 心理は飯が食えないですよー。話が苦手ならなおさら苦痛です。自分から話すのでなく聞く方がメインですが、ポイントは話さないといけませんから。相づちがうまく、アイコンタクトがうまくないと。 精神科医は、自らや病むかたが多いとも聞きます。 オペが嫌で精神科なら、別の科がいいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認心理師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる