教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社での評価が低くて困っています。何回か転職していますが、会社の同僚等と比較して給料が低く評価される事が多いです。

会社での評価が低くて困っています。何回か転職していますが、会社の同僚等と比較して給料が低く評価される事が多いです。おとなしそうな雰囲気や文句を言わない感じがそうさせているのか、良い様に使われています。少しでも待遇を良くしてくれれば、年間にして8万円ぐらいは違うと思います。細かい他の社員との給料の差ははっきりと表す事は出来ないですが、自分の大体の見当で年間にして8万円ぐらい違うと思います。年間で8万円~10万円ぐらいの違いは大きいと思います。会社の社長に何回か言ったのですが、社員同士の給料情報等の話題を自分が知っていないみたいな感じで『あなたには優遇している。』みたいな感じで言います。仕事が出来ないのなら仕方ないですが、そうでは無いので悔しいです。社長は神様では無いから、正当な評価は出来ないと思うのですが、納得が出来ません。この感覚は、外食店の定食が同じ値段なのに、『この店なら納得する味と量だけど、この店では同じ値段では食べたくはない。』と似ています。皆さんも自分が納得する外食店で食事したいと思います。ようするに『自分は会社や他の社員に貢献しているので、自分は給料が低くても構わない。』と思うのか、『自分の納得する評価はされないので、今の会社を無理に続ける必要は無い。』と思うのかの違いは有ります。貴方は会社での自分の評価が低い場合、我慢して続けますか?

続きを読む

134閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    自分の場合は、以前そんなことが実際あった時 評価に値する給料の交渉という形で社長と話をしましたが、 結果、周りの兼ね合いもあるからとかのらりくらり かわされたので、もっとちゃんと仕事なりの評価を していただける今の会社に転職しました。

    1人が参考になると回答しました

  • 若い頃は似たような感情がありましたね。20代で課長やってて50代の平社員部下が自分より給与高くて中々納得できなかった。 一方で人を評価する側になった時に感じた事は「貢献と収入は一緒のタイミングではやってこない」という事です。貢献度を上げて時間が数年経ってからようやく収入が追い付いてくる。というのが今の日本の大多数の会社の構造です。 年間8万~10万円の差って大きいですか?月収で6000円程度。子供いる人なら扶養手当で簡単にひっくり返る程度の金額ですよ。私の例でいえば当時部下は私より200万上でした( ノД`) その程度を大きな差だ。として気に入らないから辞める。を繰り返すと上記の様に時間差で給与が上がるはずのタイミングで転職というリセットボタンを自分で押しているようなモノです。 仮に転職するにしても役職が付いたり、転職時に収入UPが確約される交渉後に転職するのがいいと思います。 また、大多数の会社がそのような構造ですので、それが嫌なら完全インセンティブで評価される営業会社などに行かれるのがいいかもしれませんね。評価基準も「売る」という事に特化しておりある意味、最大級に公正な会社です。

    続きを読む
  • 他人に気配りできていますか? 何回か転職と言うのは何が理由で?

  • 日本では未だに終身雇用の考え方が抜け切れていないのが現状なのでプロパー従業員である同僚と転職組とで差が出てくる可能性はあります。何年か勤めていけばその差は縮まって来るのではないかと思います。 また評価が低いと言うのは自己評価と会社評価のギャップがあるからそう感じるのですよね。会社側の期待値に達していないと判断されれば当然評価は下げられてしまします。疑問があるのでしたら直属の上司に聞いてみてはいかがでしょうか?社長は一人一人の昇給額など把握しているはずもないので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる