教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職前の有給消化の承認が得られず、直属の上司とのやりとりで困っているのでアドバイスを頂ければとおもいます。 流れと…

退職前の有給消化の承認が得られず、直属の上司とのやりとりで困っているのでアドバイスを頂ければとおもいます。 流れとしては以下になります。 退職日は9/30。有給消化は9/13からです。退職2ヶ月前に退職を申し入れる。 その際、有給消化についても簡単に話をする(音声等証拠無し) 有給消化したい旨を退職日1ヶ月以上前に伝える。 ⇒引き継ぎ次第だとの返答(消化したかったため、その後電話で何度も後任はどうなっているかの確認) 退職日1ヶ月前(13日より2週間前)に有給申請を出し、メールにて承認のお願い。 ⇒2週間の引き継ぎ予定を組んでください。との返答(その頃には未だ後任が決まっていない) その後、後任が決まり引き継ぎスケジュール表の提出を求められたためそちらにも13日以降有給消化の旨を記載して提出。 ⇒電話にて有給消化の旨を話したところ、分かったよ!!との返答。(証拠無し) 最終出社日である、10日夜にも申請許可されていなかったため、メールにて承認のお願い。 ⇒今まで会社になんの貢献もしていない。休みの主張はおかしい。引き継ぎ書をしっかりしなければ業務不履行。最後までしっかりお願いしますとの返信あり。 ⇒引き継ぎ書も後任に送付済み+押印済のものも営業所に置き、その旨を後任に伝えている。 これ以上話しても無駄だと思い返信しない。 という状況です。 ネット等で調べたところ退職に伴う有給消化に時季変更権は認められず、有給は承認制ではないと書いてありました。 このまま、休みに入っても何も問題ありませんでしょうか。 また、労基や組合に相談するべきでしょうか。 引き継ぎをしっかりするのは社会人の義務だとの返答は必要ありませんのでよろしくお願いいたします。

続きを読む

426閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    もちろん退職時の有休消化に関して会社側の抗弁権である時季変更権は認められません。だって、辞めるんですから。 おっしゃる通りですが、もちろん事前申請でやるべきことはやっていますし、後任者の採用が遅れるなども会社側の責任になります。 ただし、ここからが本題ですが、もちろん休みに入っても結構ですが、会社側が認めていない場合、様々な嫌がらせをしてくる恐れもあります。 例えば、「有休消化分を無断欠勤扱いにし、残りの給与から天引きされていたり」、「退職手続きを全然してくれなかったり」です。 ようは退職トラブルになるわけですね! そこで、労基署などに相談はできるのですが、後手後手の対応になり、何度も会社とのやり取りが続くわけです。そこには、言わずとも労力と時間を費やすことになります。 ですので、一方的な退職よりも合意退職(双方納得の下)が絶対に望ましいのです。 今の会社は、辞める時はみなさん有休消化して辞めているのですか? というのも、必ずしもしなければならないものでもありませんので。 あなたが、これまで手続きしてきたことは正しいですが、上司が全然ダメダメですからね~ あなたも一歩も引き下がるつもりは無いのであれば、とことんやってください。 がんばって!

    1人が参考になると回答しました

  • それはきちんと後任者に引継ぎ、その上で有給消化し退社するというのがいいです。 しかし、後任者もあいまいでこちらはやりようがないですね。上司は無能さが見え見えです。こんな会社は無視していいでしょう。しかも上司は法律も無知で暴言を繰り返す人物です。 わたしなら無視して、来週から出社しません。 最終日に人事課に手続きだけして退社しましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる