教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ITコンサルになるために何か特別な勉強は必要でしょうか?

ITコンサルになるために何か特別な勉強は必要でしょうか?私は文系の大学生でITコンサルタントになりたいと考えています。 プログラミングの経験はありませんし、ITの知識もまだまだ勉強中なのですが、IT戦略志望なので正直あまり影響はないと思っていますし、そもそも知識やスキルは入ってから身につければ良いと思っています。 ただ、先日アクセンチュアとPwCの方にOB訪問をしたところ、専門用語が多く出てきてついていけませんでした。 またOBさんからは自分の志望分野を絞ること、ITの基礎知識をもっと勉強することをアドバイスされました。 具体的にはESを出すまでに基本情報資格は必達で取るようにとのことでした。 今は大学の勉強で忙しく、一から勉強して基本情報に合格することは容易ではありません。 また私はITの知識は仕事が始まれば自然と身につくので今から勉強する必要はないと思っていて、やる気が起きないというのも正直なところです。 そこで質問なのですが、ITコンサルタント志望の学生が学生時代にITの勉強をする必要はあるでしょうか? またOBさんに言われた基本情報資格について調べたところ、合格率も低いですし、参考書を見ても全く頭に入ってこず、正直レベルが高すぎると思うのですが、ITコンサルタントの仕事をする上でそんなに高レベルな知識は本当に必要なのでしょうか? 私自身は要らないと思っているのですが、全く繋がりのない2名のOBさんからほぼ同じことを言われたことが気になっていて、本当に必要があるなら急いで取り組む必要があるのでアドバイスを頂けたらうれしいです。

続きを読む

766閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    地方私大法学部卒で大手SIer勤務のエンジニアの者です。 コンサルに限りませんが、ITを志す人は立場に憧れる人はまず大成しません。 「技術そのものが好き」、「✕✕なシステムを作りたい」、「こんな提案をすればお客に利便を提供できるのに」みたいなものがある人だけが業界に残ることが出来ます。 これは資格以前のことです。あなた自身が自問自答し、上記が自分自身の中に有るかを確かめてください。そこで違うようなら業界自体を諦めてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 金融ユー子のSIerで勤務しています。大手コンサルやメーカーに発注して一緒に働くことが多い職場です。1年目の新人だと基本情報を持ってない方はいらっしゃいます。たいていは仕事ができなくて困っているところを助ける際に保有資格や出身学部の話題になります。自分の業務範囲の知識さえあれば雑用はこなせるのでなくてもなんとかなるでしょう。 だいたいの目安ですが、私の勤務先ではITコンサルよりやや下のレベルの学生が採用されます。marchとか金岡千広あたりです。文系の場合は内定時に基本情報を持ってない方が8割です。内定後に勉強しておくように指示されて入社後2ヶ月以内の合格を目指します。入社後2ヶ月で配属先の検討が本格化するので判断材料に使います。だいたい半数が春に合格して入社2年後までに応用情報合格を目指し、残り半数は怒られて秋に再受験します。入社3年後時点だと9割以上が基本情報合格、6割ぐらいが応用情報合格、1割が高度情報合格です。 ITコンサルならもっと高い合格率・資格保有率のはずです。入社後5年目ぐらいでCISSPやPMPを名刺に記載している若手も珍しくありません。 基本情報は商業高校生・専門学校生が受けるので合格率は見せかけです。普通の大学生なら半年間だらだら自習すれば合格します。必要な得点率は60%ですからテキストを全部完璧にする必要はありません。 顧客が企業である場合は、ITだけでなく顧客企業の業務知識が必要になります。私の部署ではきんざいの通信教育を受けます。マイナーな業務の担当部署なら専門書を渡されるだけですが。 配属直後は担当する業務を覚えるので手一杯になるため、IT資格と顧客企業の業務知識も勉強すると時間が足りません。コロナ前は飲み会もあったので自分の時間が取れない状態でした。 基本情報は簡単な資格なので、大学名・SPI3・TOEICなどから合格するか予想できます。まったく同じESの2人がいて、片方だけが基本情報を持っているなら有利不利が生まれます。言い換えれば、他の強力なPR材料で勝てるなら基本情報は不要です。 実務で扱う資料は、システムアーキテクトやITストラテジストの午後1試験の問題文に近い内容です。コンサルでも設計まで請け負う部署ならデータベーススペシャリストやネットワークスペシャリストの午後2試験の問題文に近いです。もちろんフォーマットはもっと読みやすいですが、記載内容は大差ありません。 https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_mondai.html ITパスポート試験の内容は基本情報の午前試験の完全下位互換なので、まずはITパスポートからはじめるのが良いでしょう。恥ずかしいですがESにも書けますし、書いてくる学生は大勢います。

    続きを読む
  • Pの話で言うと、まずコンサルである以上お客さんよりも優秀であることを示さないと話を聞いてもらえないわけです。そのため資格は必須です。入社後もいろいろと資格を取るように促されます。また、会議では頻繁に英語が出てきますし、皆さん1から10まで言わなくても察することのできる人たちばかりなので、10まで説明してもらえることはまずありません。基本情報は大学生レベルですので取っておいた方がいいですよ。

  • 私自身、豆蔵というコンサルファーム出身のITコンサルですが、今までACやPwCなど外資系コンサルファーム、IBM、NRI、オージス総研、NTTDなどSIer系、色々な会社のコンサルタントといっしょに仕事をしてきましたが、システム開発経験ゼロのコンサルタントは一人もいませんでした。ITコンサルをするためには、要求分析、現状システム分析、開発プロセスといった知見が必須ですから。 コンサルファームによっては、超上流で、戦略コンサルとほとんど変わらない内容の仕事をやる人もいますが、例外的ケースだと思います。 IT知識なしで仕事をしたいのでしたら、ITコンサルではなく、デロイトトーマツとかKPMGとかを狙ったほうがいいのではないですか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アクセンチュア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる