解決済み
工場の現場でリーダーをしていますが、今月で辞めます。辞める理由は主に労働が過酷なことなんですが、パワハラを受けたというのもあります。それで退職届を出してからパワハラをしてきた同僚が急に大人しくなったのですが、こういう態度を取るのは僕が辞めることが決まり、もうどうでもいいからなんでしょうか? しかし、自分は現場のリーダーをやっていてその後任はパワハラをした同僚なんですが、彼はうちの現場の作業のことをほとんど知りません。 来月のシフト作成は彼に任せたのですがそれで悩んでいるようで 「6勤2休にしないと回らない。○○さん(僕のこと)次の就職先決まってるんですか・・・?」と言われました。 こんな状況で「辞めてくれて嬉しい」なんてとても思えないと思うのですが、実際何て思ってるんでしょうね?多分焦っている? 上場企業ですが離職率が高い会社なので新しい人が入ってもすぐに辞めるか、どこの会社に行っても使えないような人材しか残らない会社なので・・・今までもそうだったから
ありがとうございました。
先の回答者が知ったようなことを言ってますが、部下からだろうが、同僚からだろうが、パワハラはパワハラです。 中小零細企業は、ハラスメント研修なんてやらないんですかね。