教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

言語聴覚士と社会福祉士について こんにちは。わたしは四年生大卒で4月から国家資格をとるべく学校に通おうとおもってる…

言語聴覚士と社会福祉士について こんにちは。わたしは四年生大卒で4月から国家資格をとるべく学校に通おうとおもってるのですが、言語聴覚士か社会福祉士かどちらの学校に行こうか本気で迷っています。どちらの学校の説明会にも行きましたが、どちらもとてもやりがいがありますし、成長していける仕事だと思いました。 今後ずっと働いていきたいと思ってるので、それぞれのよさ、もし辞めた方がいい場合はその理由を教えていただけないでしょうか? 言語聴覚士の養成校は2年制 学費350万 200万ほど親から借りる予定です。 生活費は旦那に払ってもらうのでとても負担をかけてしまいます。 家から1時間ほど 社会福祉士 養成校1年 学費は100万ちょっと 家から徒歩なので交通費がかからず一年なので、家族に負担をかけません。 子供はいません。 このように自分の事情ですが、金銭的にも考えるところがあり絶対に試験に受かり働きたいと思っています。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,264閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    言語聴覚士について、良いところは資格と職業が一致しているところです。あとはどこに就職するかでしょうね。回復期病院、高齢者施設など様々ありますが、仕事内容はだいぶ違います。デメリットは学費。高すぎです。専門にせよ大学にせよ高い。 社会福祉士のメリットは職域の広さ、学費の安さ。通信制養成校なら2年40万からあります。デメリットは資格と職種が一致しない事。社会福祉士の求人の大半が高齢者分野です。相談援助職とは名ばかりで、介護介助を含む雑用係として扱われている。そして合格率の低さ。合格率25〜30パーセントで、社会福祉士に合格できない人の方が多い。これが現実です。 言語聴覚士も社会福祉士も求人はあります。しっかり資格さえ取れれば仕事はありますよ。オープンキャンパスや説明会等で、方向性を決めてはどうでしょうか?

    2人が参考になると回答しました

  • 言語聴覚士は、2年制だと給付金の制度があると思いますが、ご存知でしょうか…? 少し助けになればと思いまして。ご存知でしたらすみません!

  • 言語聴覚士です。 求人については 売り手市場のため どこの病院も不足しており 国家試験を受けたあとに就活をしても余裕で間に合うことです。 3月に試験して4月から働くとかも十分にある仕事ですよ!(ただ、もしかしたら 大阪市内や東京などの大都会だと状況は違うのかも?) 就職先の多く(95%以上)は病院です。あとは 支援学校、補聴器メーカーなどですね。 メリットは 資格を一度とってしまえば、就職先を探すのは 簡単なので旦那さんの転勤などがあっても 次の仕事を探しやすいこと。 妊娠出産があっても 仕事を続けやすいこと。 病院なので 不景気の影響を受けにくいこと デメリット 数年前にだいぶ改善されましたが、実習が大変です。 給料は上がりにくいです。 うちはSTだけで8人いますが、まだまだ一人職場も多いため、一人職場だと困った時に先輩に相談出来ない。 こんな感じでしょうかね。

    続きを読む
  • 社会福祉士だけは止めたほうがいいですよ。まともな求人がほとんどないですから。求人数は多いですが、まともな求人が圧倒的に少ないと考えてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

言語聴覚士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる