教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【500枚】現在高2の女です。探偵になりたいと思っています。 しかし、仕事内容以外の事は何も知りませんし、なる為に何を…

【500枚】現在高2の女です。探偵になりたいと思っています。 しかし、仕事内容以外の事は何も知りませんし、なる為に何をすればいいのかも知りません。 いくつか質問したい事があるので回答宜しくお願いします。①探偵社と興信所の違い ②普通の会社のように雇用しているのか(面接や試験はあるのか) ↑ (探偵という仕事を求職雑誌等で見かけた事が無かったので…そもそもどういう過程で探偵になれるのか分かりません) ③定時制の高卒でもなる事が出来るのか、探偵学校のような専門的なところに通った方がいいのか ④探偵という職業の需要(狭き門なのでしょうか…?)と平均給料 ⑤現在私はアルバイトをしながら学校に通っています。そういうアルバイト歴は面接で有利になるのか ⑥その他、知っておいた方が良い事、心得etc… 長々とすみません。どうか親身な回答を宜しくお願いします。

続きを読む

回答(4件)

  • ベストアンサー

    うちの場合の話をしますね。。 ①探偵社と興信所の違い 現在は特に違いはないです。 意味合いとしては、興信所は企業などの経済関係調査、探偵は個人などの社会関係調査の意味合いがありましたが、今は好きな名前で開設をする時に付けています。 その証拠に、探偵業法では、区別をされていません。 雰囲気で興信所にしているか、探偵にしているかぐらいの違いです。 ②普通の会社のように雇用しているのか(面接や試験はあるのか) ↑ (探偵という仕事を求職雑誌等で見かけた事が無かったので…そもそもどういう過程で探偵になれるのか分かりません) 女性の調査員は必要ですので、雇用を何度かしています。 求職情報誌は30万とか50万とか広告料が高いので、そういったのは使った事はないですね。 自社のHPで募集をするのが、うちでは一般的です。 探偵は、自分で探偵業を営まない限りは、雇用関係であれば、特に資格とかはないです。 個人でやる場合も、警察で許可を頂ければすぐに、探偵業は開設できますし、普通の人であれば許可はすぐにとれます。 探偵業法を検索して調べてみましょう。 極端な話、探偵になろうと思えば、警察に書類を届ければ、その日から探偵になれます。 ③定時制の高卒でもなる事が出来るのか、探偵学校のような専門的なところに通った方がいいのか 学歴は関係ないです。 うちでは、中卒もいますし。学歴で取る事はないですね。 勉強が出来る=腕の良い探偵とは思っていないです。 ただ、運転免許証は必ず入りますよ。 それと、パソコンが使えたり(ビデオの編集とか、報告書とか)出来ないと辛いです。 ビデオカメラなど機械に興味があるといいですね。 探偵学校・・・ まぁ~プラスにはなるから、否定はしませんが、うちは関係ないですね。 僕は、探偵学校になんか行った事はないです。 お金を払って学校に通うより、見習いで給料が安くても、現場を経験した方がいいと思います。 ④探偵という職業の需要(狭き門なのでしょうか…?)と平均給料 仲間も何社も倒産しています。 探偵業は、2000社ぐらいあると聞いていますが、実際に活動している会社はそれの何分の1でしょうね。 特殊な仕事ですので、開業は楽だけど、そこからが苦しいとよく言われます。 お客が来なければ、すぐに潰れてしまいますし。 給料は、高校を卒業してからしたいと考えているなら、18歳ぐらいですよね。 うちでは、年齢給みたいな感じですので、手取りで18万です。 後は、ボーナスというか、年1回ですが、収入にあわせて支払っています。 新人なら、30万ぐらいかな? うちは、給料という形で支払っています。 給料は、一般のサラリーマンの平均収入よりはいいようにしています。 じゃないと、みんな辞めていきますよ。 うちは、給料で不満を言われた事はないですが、仕事が不規則で、体力もいるので、そちら方面で辛くて辞める人は多いですね。 後は、関係ないですが、彼女が出来ても、不規則な仕事ですので、会えなくてふられる部下が続発しています。 ⑤現在私はアルバイトをしながら学校に通っています。そういうアルバイト歴は面接で有利になるのか 面接有利というか、前職は様々ですので、あったほうがいいと思いますが、特に重視はしていないです。 僕なら、自分で働いて学校に行っているのであれば、根性もあるし、苦労もしているので、多少辛い事があっても耐えれるかな?と思って、プラスで受け止めます。 ⑥その他、知っておいた方が良い事、心得etc… 探偵業は今、不況です。 どこも苦しい状況ではないでしょうか? それと、一番重要なのは、不規則な勤務体制です。 徹夜になる事もありますし、24時間以上連続で仕事になる事もあります。 男と二人で車内でラブホテルを見張る場合もあります。 夏場の車内の張り込みなんか、化粧は落ちてしまいます。 汗だくです。 失敗の出来ない仕事ですので、プレッシャーもかなりあると思います。 男と女のドロドロの世界を垣間見る事になります。 依頼者が良い人だとも限りません。 自分の利益の為に依頼をする場合があります。 そんな人間模様を垣間見ます。 それと、面接で勤務時間は??とか聞く人は採用しません。 有休は??と聞く人も採用しません。 クリスマスは休めるのか、正月は休めるのか、ゴールデンウィークは休めるのかを聞く人は、絶対に採用しません。 出直して来いという気持ちになります。 対象者が何時行動をする可能性があるのかを考えれば、休日は休めない事が多いのは理解できると思います。 実際は、勤務時間もなるべく考慮していますし、有休も取れるようにしていますが、サラリーマン感覚だと探偵業は辛いと思います。 色々な仕事にも目を向けながら、探偵業を考えて下さいね。 平均よりも上ぐらい、辛い仕事だとは思います。

  • 皆さん、ていねいな回答してますが、私は、今、興信所探偵社業に、仕事が無いと思います。大阪府の調査では、専業は、34.0%。兼業は、64.6%です。看板は、出しているが、アルバイトしてる探偵の方が多いのです。まあ、景気が、どうなるかわかりません。今、募集している探偵事務所もあるかもわかりません。厳しい事は、覚悟して下さい。

    続きを読む
  • 元探偵です。探偵会社にもよりますが、学歴は高卒以上が普通でしょう。 学校もありますが、いずれかの会社で随時募集していますので、応募すれば早いです。 ただ女性はかなり厳しいでしょう。長時間の張り込みがあり、トイレの問題もあります。また普通は調査員2人による調査ですが、同僚によるレイプも少なからず聞きます。 給料も少ないし、調査時に身の危険にさらされることもあります。 見た目より厳しい職業ですよ

    続きを読む
  • 経営コンサルタンをしている者です。 最近、刑事物がブームのせいか、結構探偵になりたい人がいるようです。 昔は、松田優作の探偵物語と言うのがあって、はやった時期もありました。 まず、①の探偵社と興信所の違いから説明します。 そもそも、探偵の仕事というのは、張り込みや追跡以外にデータベースなどを使って情報を集める仕事があります。 「興信所」と言うのは、例えば娘さんの結婚相手がどんな人かなど依頼をうけた人物身元調査などを主にやっているところです。 探偵は裁判関係が多いのですが、バブル景気と違い最近は仕事が減ってきたので、来た仕事はとりあえず取るところが多いようです。 ②面接などをして雇用しているところもありますが、採用するのは大抵事務員さんです。 特殊能力のある方を必要のあるときだけ短期や請負でスカウトすることもあります。 ③探偵学校も色々あるようですが、独立するにはいいのかもしれません。 もし、採用を希望でしたら、事前に問い合わせて見るのも手ですがあまり期待はしない方が良いでしょう。 ④探偵は基本歩合給なので、平均給与というのはありませんし強いて平均すると、フリーター並かもしれません。 職業の需要はありますが、信用第一の世界なので企業などとつながりがないと、仕事をとるのは難しいと思います。 よく、警察や大企業のOBなどでやっている人がいます。 ⑤基本仕事をあげてなんぼの世界なので、アルバイト歴が面接に有利になるとは思えません。 ⑥最初に少し触れたように探偵は張り込みなどが全てではなく、むしろほんの一部だと言うことを知っておいてください。リスクが高く、予算がかかるからです。むしろ、営業や資料作り、データベースによる検索、人脈、機械のメンテナンス、報告書つくりが大半を占めます。そういったことで、面接で採用するとしても事務処理や営業をこなせることがむしろ、採用条件になることと、映画のスパイや工作員みたいことをいつもやっている訳ではなく地道な職業です。 最後に、自分の調査したことで、裁判の流れが変わったり、娘さんのご両親が納得されたりしたときは、こんな地味な仕事をやり通せてよかったと心から思えるでしょう。がんばって、くださいね。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

探偵(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

興信所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる