教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

単身赴任の転勤について どこの会社も、辞令の翌日は出勤ですか? 9月1日付けで、東京で辞令を受け、北海道に転勤となり…

単身赴任の転勤について どこの会社も、辞令の翌日は出勤ですか? 9月1日付けで、東京で辞令を受け、北海道に転勤となり、同日昼ごろの飛行機で行きます。 千歳から札幌に着くのが3時前、宿舎に着くのが3時半過ぎ。で、引越(単身パック)の荷物も夕刻に設定。 翌日は、出勤。 引越当日は家族(妻)も行かなければならない。 食品・日用品雑貨・寝具等々個々で使用する家電は、現地で調達。 (テレビ・エアコン・箪笥・レンジ・テーブルの大きい物は会社持ちで、もう宿舎に設定してある) 妻は知らない土地で、どう動けばいいのよ!と思いません? せめて翌日位、引越・片づけで休めばいいものを・・・。 過去単身赴任5回目で、4月1日、9月1日付け、金・土・日にあたったのが3回、今回は中日。 奥さんは片づけてろってか~。 よその会社もそんなもんでしょうか?

補足

あっ、間違えました。 8月31日辞令交付で北海道に飛び、9月1日出勤。 4月9月異動も前日辞令でその足で赴任先へ…。

続きを読む

6,179閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    それは会社の転勤時の規定によって様々だと思います。 一般的には、赴任当日までに1、2日の準備日を設けている所が多いのですが 引っ越し後、すぐ出社の会社もあるかと思います。 我が家も転勤族で家族一緒の異動を7回した後 現在、旦那は単身赴任しています。 それまでは、転入手続き、子供の転校手続き等の各種手続きや 引っ越しの片付けなどは、すべて私がしていました。 ですが、単身赴任時には、私も仕事があり子供たちもいましたので 手伝いには行っていません。 会社からは、引っ越し日から赴任日まで2日特別休暇が設けられていますが 実際には、旦那は引っ越し日の翌日には出社しています。 それは、他の社員の手前、できるだけ早く出社したほうがこれからの仕事や 人間関係が円滑にできるのではないかと思ってのことだと思いますが 私もその方が安心です。 最初が肝心ですので(汗) 片付けは、徐々にしていけばいいし 転入届も2週間以内でかまいませんから。 今までは、旦那は、何にも出来なかったのですが 案外なんとかなるものですよ(笑) 質問者さんは奥様ですよね? 引っ越しの手伝いに行かれるのですね。 優しい方ですね。 引っ越しの片付けなど、奥様だけですることは大変だと思いますが 通常は、土日をはさんでいなければ、引っ越しして 次の日に赴任するのが一般的です。 ですが、今回大変なようでしたら、赴任日までの準備日が 質問者さんのご主人の会社にあるかどうか ご主人から会社の総務の方に確認してみて下さい。 なければ、次の日の出社もやむ追えないと思います。 奥様は、近くにスーパーがあれば、食品等を買って冷蔵庫にいれておくか 掃除や片づけをできる範囲でされたらいいのではないでしょうか。 転勤が決まれば、赴任するまでは、あまり日がなく いろいろしなければならないことがたくさんあり、お忙しいとは思いますが ご家族で協力して頑張って下さいね。

    1人が参考になると回答しました

  • 単身赴任の転勤族です。 つまり単身赴任状態で転勤を繰り返しています。 会社のルールもあるでしょうが、我が社では内示から辞令交付まで 約1週間。(この期間に次の社宅や引っ越しの手配、引き継ぎの 日程打ち合わせ) 辞令発令日から着任まで1週間。(この期間に引き継ぎ、引っ越し) まぁ「はい、貴方は転勤ですよ」と言われて2週間後には次の職場で 仕事を開始してます。

    続きを読む
  • 一般的には転居を伴う異動については1週間前か遅くとも3日前には内示があるもんですがね。 それを踏まえて辞令の翌日に出勤という形でしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる