教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2018年の宅建の一発合格を目指したいと思っています。全くの初学者です。 とりあえず市販の宅建まんが入門みたいな本…

2018年の宅建の一発合格を目指したいと思っています。全くの初学者です。 とりあえず市販の宅建まんが入門みたいな本と民法がわかったは入手しました。 時間とやる気だけはあるのですが、今まであまり勉強をしてこなかったので、正直勉強の仕方というのがわかりません。暗記も苦手です。 わからない点を質問できない環境(市販のテキストのみ等)で正しい学習が一人でできるか非常に不安です。子育て中のため通学は難しいです。 必要な所だけ集中して学ぶというフォーサイトを検討していましたが、テキスト内容が薄くて別途市販の参考書で補強が必要だとかネットで調べる必要があるとか口コミがあり、大丈夫なのかなと思っています。DVD付きという点や、ジャンル別に見開きになっているという過去問問題集は魅力的なのですが… TACの独学道場は、質問もできるし法改正フォローや模試もついてくるし映像も見られるので、こちらにしようかなと思うのですが、全くの初学者でこれのみで合格できるでしょうか?過去問は別途購入しないといけないようです。 ・映像教材というのはやはりあった方が効果ありますか?(フォーサイトの体験談で、DVDを繰り返し視聴すると効果的に覚えられるとあったので) ・TAC独学道場+フォーサイトの過去問講座の単科(約3万円)、というのはコスパ悪いでしょうか?ふたつやると5、6万は超えます。 ・過去問問題集は市販のもので大丈夫でしょうか? 書店にたくさんありますが良し悪しがありますか?解説を見て自分がわかりやすいものを買えばよいのでしょうか。 長々ととりとめのない質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

続きを読む

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ほんの少しだけ不動産や民法をかじった事がありますが、私も飲み込みが悪くて暗記が大の苦手です。 それでも昨年合格しました。 私は、全くの独学ですが、参考書、教材は結構購入しました。 あと、模擬試験は、6月から毎月受けました。 独学にしては、かなり使ったと思います。 自信が無いのなら、お金は使ったほうがいいですよ。 だって一回で受かりたいじゃないですか。 初学者でしたら、DVDが良いのかはわかりませんが法改正フォロー、質問、模試が付いてるのはかなり大きいですよ。 模試は結構しますからね。 最後の方は、一回5000円はかかった気がします。 因みに、教材をやった感想としては、LECがある程度わかった人には一番良い気がします。 私は、最初の教材はTACを一揃えしました。 参考になれば幸いです。 後、飲み込みの悪い私としては、とにかく過去問を擦り切れるほどやったので、模試を受けても時間が30分は余裕で余る感じだったので、その不安が全く無かったのが良かったです。 今年中に受かってくださいね!! 応援してます!

  • >・映像教材というのはやはりあった方が効果ありますか?(フォーサイトの体験談で、DVDを繰り返し視聴すると効果的に覚えられるとあったので) 図表を想定しての映像教材なら効果があるはずです(これはこの試験に限ったことではなくて、どんな勉強にも言えることです。情報が音声だけで、講師が喋り続けるものだとしたら合う合わないがあると思います)。 >・TAC独学道場+フォーサイトの過去問講座の単科(約3万円)、というのはコスパ悪いでしょうか?ふたつやると5、6万は超えます。 5〜6万を使っても1回で合格ができれば、コスパは決して悪いとは思いません(問題は、1年以内の勉強で、1回で受かるかどうかです)。 >・過去問問題集は市販のもので大丈夫でしょうか? 書店にたくさんありますが良し悪しがありますか?解説を見て自分がわかりやすいものを買えばよいのでしょうか。 市販のものしか知りませんが、、、良し悪しはあると思います。 その通りで、解説が自分にとってわかりやすいものを1つは選ぶべきです。 ーーーーー 時間があるなら2〜3年の勉強スケジュールも考えてみては? やる気だけでは、結構1年以内の1回では合格はキツイかも知れません。 勉強が苦手なら数ヶ月の間はこの宅建試験を中心にした生活をしないとダメかも知れません。 つまり、結構地道な努力が一番の合格の近道だったりします。 宅建まんが入門と民法がわかったを1カ月で読み終えることができたら、それなりに今年の合格チャンスがある感じです。 少しはじめにスケジュールのことを考えてみては?

    続きを読む
  • LECの6冊セットで今年合格しました。 いろいろありますが、 ・法律を作った理由をわかっている必要がある ・テキストを読んでいないと合格できない ・youtubeの動画が理解できないと難しい ・落ちる人が多いので、ビジネスになり、書籍が充実している(動画も充実している) とかですかね。 宅建はほとんど法律の試験です。なぜ法律がつくられたのか、わかっていない人が多く受かりました。なので、最近は暗記問題を減らして、そういった法律を作った理由を問う問題が出ています。 たとえば、農地法という法律が出ます。農地を売買するときに、農業委員会の許可や都道府県の許可が必要になります。農業をやめられると、我々の食べ物がなくなり、困るので、農地の売買を監視するためです。転得者が引き続き農業をやる(3条)場合は、農業委員会が転得者の農業の実力をチェックします。それ以外(農地以外に転用)は農業委員会はかかわりません。 こういった法律の背景をわかっているかをチェックする問題に変えてきています。 ------------ あと、 ・テキストの内容が1000 ・過去問が400 として、出していない600や、法改正事項をどんどん出します。 つまり、テキストを読んでいない人を落とす試験を作っています。そういう意味で、テキストの理解がないと難しいです。 >・映像教材というのはやはりあった方が効果ありますか?(フォーサイトの体験談で、DVDを繰り返し視聴すると効果的に覚えられるとあったので) youtubeに動画がありますから、それを見て判断すればよいかと。 https://www.youtube.com/results?search_type=search_videos&search_query=%E5%AE%85%E5%BB%BA&search_sort=relevance&search_category=0&page= その2本目の動画あたりが、すらすら理解できているくらいが合格ラインだと思います。宅建業法はかなり細かい問題を出します。 基本は テキスト理解 ⇒ 過去問(最新年度だけは答えの解説を見ないでとっておく) を5~6回繰り返せば、合格点をかなりオーバーできるはずです。 最新年度は実力チェックのため、答えの数字だけ合わせて、解答解説は一切見ないで、模試がわりに残しておくといいかと思います。次に点数が上がっていれば、実力が上がったとわかりますから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

書店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる