教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験勉強を始めようと思います。

公務員試験勉強を始めようと思います。今からでは年明けは間に合いそうにないので、 再来年の合格を目指しての勉強スケジュールについてです。 社会人なので仕事終わりの時間を使っての勉強では1日3時間の確保が 目安かと考えています。 いくつかサイトを拝見したところ毎日勉強したほうがよい科目は 数的・判断・資料解釈・文章理解のようですが、 勉強の時間配分をどのように組み立てるべきか悩んでいます。 復習も大事だと聞くので、 ①前日の復習 ②その日の基礎科目(数的・判断・資料解釈・文章理解いずれか) ③専門科目 で大きく構成していこうと思います。 【質問1】 ①は通勤時間などスキマ時間を使いしていくとして、 帰宅後の3時間の勉強時間はどのような配分がベストでしょうか? 【質問2】 また、試験の空気を味わうためにも ダメ元でも次の公務員試験は受験してみようと思いますが、 今から年明け6月の本試験に向けて勉強していく場合 どのようなスケジュールと、どの科目に特に力を入れてやっていくべきでしょうか? (ダメ元なので1次試験突破を目標にして2次対策は捨てます 他にも捨て科目を複数用意して必須項目を中心に勉強していって 落ちたら再来年は捨て科目含めカバーして勉強していこうと思っています。)

続きを読む

369閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問1に対して… (第一希望の官公庁によって力を入れる科目は異なってくると思いますが、専門科目が必要な主要試験を想定して) 数的処理(数的推理・判断推理・空間把握・資料解釈)と文章理解(現代文・英語)は毎日それぞれ1問ずつは解いた方がいいと思います。1問4分×6題で約30分、答え合わせと見直しで約30分、つまり教養科目で1時間前後を見積もると良いと思います。 専門科目に関してはまずどの試験でも出やすい科目(憲法、民法、行政法、経済原論、政治学など)を重点的に学習すべきだと思います。また専門科目は記憶科目が多いので、まず一周やりきる(内容を理解する)ことが大切だと思います。インプットをしたうえでその後何周問題演習を重ねられるか(アウトプット)が重要です。従って毎日全ての科目を少しずつやるのではなく、一科目ずつまずはインプットしていくことが良いのではないでしょうか。(完璧に覚え切ろうとはしなくて良いです、やったあとなんとなく見たなくらいの感じでもまず一周する)。これも1時間前後を見積もれば良いと思います。 残りの1時間は勉強する中でもう少しやっておきたいと思う科目、また理解しきれなかった科目に使えるよう設けておくことで柔軟に計画を進行できるのではないでしょうか? 以上で示したことは、あくまで公務員試験を合格した経験を踏まえて、もし私が質問者様の立場だったらを想定して考えたことです。学習を進めていくうちに合う合わないなど出てくると思いますので、徐々に自分のあった学習計画に修正していくと良いと思います。 質問2に対して… まず受ける自治体、第一志望の自治体を決め、その自治体に出る試験科目に力を入れるべきと思います。 準備が足りなそうなら科目的に受けやすい自治体をまず受けると良いと思います。 例えば市役所B日程や市役所C日程と呼ばれる自治体や国立大学法人は教養科目しかでないことが多いです(+論文)。また自分の知る中では横浜市役所も教養科目がメインで科目量の負担が少ないと思います。 これらの自治体でも数的処理、文章理解は必ず出る&問題数が多いと思います。従ってこの2つは今から注力すべきだと思います。その上で多くの試験でもでる専門科目をやると良いと思います。憲法、行政法、政治学は簡単だと思います(覚えるだけです)、民法や経済言論は時間がかかりますが多くの試験で重要となるのでやれると良いと思います。 スケジュールとしては、3月〜4月にかけて大手予備校で模試があるので、そこを基準に考えると良いと思われます。模試までに力を入れる科目をひとまず完成のかたちまで持っていけると良いと思います。目標としては6割くらいの正答率になると良いと思います。また2月くらいからは教養科目と専門科目の択一対策に加えて論文対策に取り組めると良いと思います。 模試のあとは結果を踏まえてやってきた科目の復習&時事問題のインプット&余力があればその他の科目、これらを試験日までにひたすら復習すると良いと思います。 今年試験を受けるからには受かる気持ちで臨むことも重要だと思います。可能な限り全力で受けてみて、結果が残念だったときに反省材料とすれば良いので、まずは今年で受かってやるくらいの気持ちでやるのも良いかと思います。 勉強頑張ってください。

  • まずはあなたのやり方で1か月間、習慣化してみてください。 それができるかどうかでやっとスタートラインです。 できたら・・・もっといいやり方が自然と思い付きます。 できなかったら・・・あきらめた方がいいと思います (^ ^)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

官公庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる