解決済み
ID非公開さん
スキー2級ってどのくらいの技量なら取れるのでしょうか。 Youtube見る限り余裕そうですが、外から見るとわからないですしね・・・スクールで、受けてみてはどうですかとか言われれ、ば受かる可能性も高いのでしょうか。それとも単なる宣伝ですか?
検定で普段通りの滑りができる人もいますが、大抵は2、3割引になります。 まず全ての種目で、ある程度速度のある等速、ターンの形、大きさを揃えること。頭ピョコンに気をつけて滑ります。 シュテムは外足の開きだしから乗り込みをしっかり、内足の引寄せは滑らかにすることを身につけ、シュテム小回りで外足開いたら内側のストック前に上げる動作を反復して覚える。 これで2級は突破です。 受けるときは検定バーンの斜度変化やねじれも調べておきましょう。 合格をお祈りします。
ありがとう優しいおじさん
「ミスしなきゃ受かりますか」って訊いてみればよいのです。 3秒以内に「受けてみてはどうですか」って返事が返ってきらた ミスらなきゃ受かると私なら確信します。 「試しに受けてみましょう」系の返事ならこれはまだダメかなって私なら思います。 バッジテスト2級の種目は ①基礎パラレルターン・大回り (ナチュラルバーンの中急斜面 ) ②基礎パラレルターン・小回り (ナチュラルバーンの中斜面 ) ③シュテムターン (ナチュラルバーンの中斜面) です。 質問者様の見る目と自分の滑りに合否が覆るほどの差は生じませんよ。
二級で受けてみたらなら、普通なら滑れば受かるくらいではないでしょうか。 レベル的には、パラレルスタンスで、等速でコントロールしながら検定バーンを滑り降りてくればまぁ、オッケーって感じです。 ただシュテムターンだけは練習しておいたほうがいいと思います。 スキーのレベルって、リフトから他人が滑っているの見て、自分と同じレベルだと感じたスキーヤーは大抵自分より上手いものです。