教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業中も住民税、社会保険(健康保険、厚生年金保険) は

失業中も住民税、社会保険(健康保険、厚生年金保険) は満額払い続けないといけないのでしょうか? 近々退職するため退職前の手続きの説明を会社の総務部から聞きました。 そこで言われたのが退職後毎月社会保険料として 約7万円必要だと言われました。 7万円というと私の在職中の給料の1/3ほどです。 失業中でもこんなに払わないといけないのが普通なのでしょうか? それとも失業証明をすれば一部控除もありえるのでしょうか? 退職後は失業手当てを申請する予定ですが 月7万円となると社会保険料だけでほどんど無くなります。 失業手当てが必要な人間でも月7万円の保険料なのでしょうか? 7万円なのだとして去年の給料が適応される今年だけなのか それとも来年以降も7万円が続くのかわかりません。 総務の人もパートのおばちゃんが対応したので あまり詳しくなさそうな感じでしたし そこでその人にとやかく言っても仕方ないのであまり深追いしませんでした 退職理由はパワハラなどではありませんが体調不良です。 ストレスにより3年にわたり心療内科に通院し睡眠導入剤や自律神経の漢方を服用していました。

続きを読む

744閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    住民税は前年度のお給料に対して決まってるので今年は決まった額を払いましょう。ちょっと時期がずれて計算されるので要注意です。 健康保険は今会社が加入している健康保険を任意継続という形で加入し続けるなら、今主さんが2万払ってたとしたら、今後は倍の4万払う必要があります。 任意継続が嫌だ!という場合は国民健康保険に加入する必要があります。この場合いくらの支払いになるかは市役所で確認してください。 厚生年金は会社員が加入する物なので、失業したら国民年金保険に加入する必要があります。こちらは大体1万6千円くらいですかね。 会社で働いてる時は国民健康保険と年金の半額を会社が払ってくれてたので辞めると自己負担額が増えます。 他の方もおっしゃる通り、国民年金は失業中などの支払えない場合は免除してくれますが、のちにもらえる額は減ります。 来年以降も同じか、と言うことに関しては、住民税と健康保険は前年度の給与に応じて見直されます。 こんな感じで理解できましたでしょうか?

  • 退職後に社保の健康保険を継続するなら、今の倍の保険料を支払いますが、退職後1年ほどは国保より安い場合もあり、国保の料金に驚くこともあるので計算してみるといいかも、厚生年金は継続はないですから国民年金に加入になりますが、年金は失業中だと免除が受けられたりします。

  • それは退職後社保に継続して加入し続ける場合、必要になる金額でしょう。 継続ではなく社保を脱退し、自分で国保に加入すれば金額はもっと低くなります。

  • 退職したら社会保険料は支払う必要はありませんよ(;^ω^) 基本的には国民健康保険と国民年金へ加入です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

総務部(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる