教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

25才第二新卒の転職と親の介護について

25才第二新卒の転職と親の介護について心に余裕がなく駄文となってしまい読解しにくいかと思いますがご容赦ください。 相談したい内容としましては、 転職するなら遠方にならざるを得ないが、地元で親の介護もしなければいけない状況になっている。 どちらも諦めたく無いので、知恵をお貸して欲しいという内容です。 北陸在住の25才新卒3年目の社会人です。 現職は不動産の営業をしており、県外への転職を検討しておりました。 しかし、今年の7月末に父親が難病に倒れ右半身不随になってしまいました。現在はリハビリ系の病院に入院しておりますが、11月ごろには退院することが決定しており、退院後は自宅介護か施設に入ってもらうかの2択になっております。 家族構成は父、母、姉、祖母で、私は一人暮らしですが、家族全員が同一市内に住んでおります。 母はパート、姉は精神的な病で継続して働けず、祖母も軽い介助が必要です。 家庭も裕福ではなく貯蓄も収入も少ないので、施設に預け入れる事は難しいです。 父も介護保険を受けられる年齢ではありません。 自宅で家族が介護するかホームヘルパーを雇うかになるかな、、という状況です。 ちなみに自宅で父を介護できるのは母か私のみです。 現職は長時間労働でサービス残業が常態化しており、給与もあまり良くありません。 業界柄で休みも少なく、業務量もかなり多いです。 入社してから営業として良い結果を残すことが出来たので、より条件の良い会社に行きたいというのが転職動機になります。 希望条件を満たす会社はことごとく北陸以外の都市部になっており、転職すると親の介護をすることが出来なくなってしまいます。 参考意見いただければと思います。

続きを読む

476閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まず 介護保険の認定審査(かな?)をしてもらえるように思います 介護保険の等級がつくと 公的な機関の施設に 支払可能な金額で入所できる可能性があると思います あなたは 収入を上げることを考えてください お金で解決できることも 世の中には 沢山ありますから、しっかり稼ぐ事も大切です 違う場所で暮らす=そちらの福祉制度の方が整っているのならば、介護が必要な人を引き取ったり呼び寄せたりすることも可能になります ご自宅に戻らない方が良いですよ できれば 退院前に遠隔地へ引っ越してしまった方が良いと思います そうすると、介護の人手が不足している環境として 行政が必要なサービスを考えてくれると思います あなたが側にいると 行政にもアテにされて、金銭的に家族が行き詰まると思います 家族の中で 唯一 しっかり稼げる立場ですから どんどん仕事優先で稼いでほしいと思います 介護は外の手を借りれば 何とかなる時代です 介護サービスを利用できる可能性が高いと思いますので、行政手続きや申請だけ きちんとしてあげてほしいと思います 後は 半身不随なら ご本人の意志が強ければ それなりに生活は自立できる可能性も高いですから、今だけ見て心配しすぎずに とも思います (脳にもダメージがあると 難しいかもしれませんが…) どのサービスが利用可能か、行政に相談してみてくださいね その際、大人の知恵として、遠隔地に転勤が決まっているのですが という条件も話すと良いと思います 入院している病院に 相談室がありませんか? とりあえず そこで相談してみると、どんなサービスの対象になるか 教えてもらえると思います 外の手を たくさん借りてくださいね 仕事は最優先で と 願っております

    2人が参考になると回答しました

  • 失礼な言い方ですが、それだけの条件が揃っていれば福祉の力を借りることができるはずです。ケースワーカーの力を借りて然るべき診断、認定、登録をこなせば道は必ず開けます。

    2人が参考になると回答しました

  • 難病って何でしょう? お父さんは65歳未満という事ですね。 まず、疾病によっては65歳未満でも介護保険を使える場合があります。 使えないとしても、福祉サービスは障害者枠で使える場合がありませので、役所の福祉課に相談して下さい。 お母さんの負担を減らすには、生活保護も視野に入れて、施設入所も考えなければなりません。 あなたの仕事については、良い条件の職場への転職を勧めます。 実家から遠くなっても、条件が良いのであれば、金銭面、時間の面で余裕が出来るのであれば、介護の手助けは可能だと思います。 休みの時は帰省する…お金を送る… あなたなりに出来ることを探せば、いくらでもありますよ。 介護のために仕事をセーブする事で、収入が減る… 自分の将来のためにもなりません。 おばあさんも含め、行政のサービスをつかって下さい。 介護の手は外に求めて、あなたは自分の生活を守りつつ余裕があれば金銭的な援助をして、時間が許せば帰って手伝う… 家族皆が生活苦…ってなるのを避けましょう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 行政の包括支援には相談しましたか?

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる