解決済み
登録販売者の店舗管理者要件について 登録販売者歴7年目、研修中ではなくひとり立ちできる者です。 当方、主人の扶養に入っているため月々の収入を考え、週18時間以内勤務を現在はさせて頂いております。 ただ、「店舗管理者」になる要件として 『週32時間以上勤務の者』とありまして....... 月32時間ではなく、週32時間以上だと、 私みたいに扶養に入っている者はほぼ管理者にはなれなくなる訳で。 今まで店舗管理者の立場になる日もありましたし(たまたま代理でとか)、実際、私ひとりがいる状態で店を開けている時間も多くありますが、 『週32時間以上勤務の者が店舗管理者となりうる』という部分に当てはまらないので このままだと「研修中」の身分になるのでしょうか? 月80時間以上24ヶ月連続という要件は、とうに満たしており(6年前に)ます。
ID非公開さん
管理者と管理代行者と研修中がごちゃ混ぜになっていますね。 質問者様は、管理代行者の立場だと思います。 通常、管理者は店長など正社員が付くことが多いです。そのため、会社のルールで週32時間にしているのでしょう。管理者はお店に1人だけで、他店舗への応援はできないなどの制約があります。 管理者が休みなどで不在の場合は、管理代行者が管理を行うのですが、それが質問者様の立場だと推測します。 そのため、研修中の身分ではありません。 週18時間の勤務を続けていれば、研修中に戻ることもないですね。
なるほど!わかりやすいです! 納得致しました~ 店長が不在の時間帯は管理責任者として在籍していたので、一瞬「大丈夫だったのかな今まで」と不安になりました。 おかげで安心致しました。ありがとうございました!