CPAとTACの公認会計士の講義内容ですが、TACの方が講義数が... - 教えて!しごとの先生
専門家(しごとの先生)が無料で仕事に関する質問・相談に答えてくれるサービスです。Yahoo!知恵袋のシステムとデータを利用しています。 専門家以外の回答者は非表示にしています。
質問や回答、投票、違反報告はYahoo!知恵袋で行えますが、ご利用の際には利用登録が必要です。
解決済み
CPAとTACの公認会計士の講義内容ですが、TACの方が講義数が多いように思います。CPAはテキストが充実しているからなのか、そこまで板書したりしないのでしょうか? 効率性を求めるならCPAの方がいいのでしょうか? 来年1月から社会人受験生としてスタートしたいので、参考にさせてください。
ZIP777777さん
私はTACもCPAも両方利用しましたが、効率重視なら重要度が細かく付されているCPAの方が学習しやすいかと。 また、TACはテキストとは別にレジュメや板書が多すぎます。 CPAはテキストベースで授業が行われるので、復習もやりやすいです。 また、CPAの教材なら授業を受けなくてもテキストを読んで理解できるようになっています。 TACだと監査論と財務会計論理論は自分で読んで理解するのは大変だと思います。
kal*******さん
ジャンル:資格
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。