教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員からパートへ雇用変更する時の給料について。 当然パートになるから 例えば時給1,000円とかになると思うのです…

正社員からパートへ雇用変更する時の給料について。 当然パートになるから 例えば時給1,000円とかになると思うのですが、 私は経理で部長です。勤続6年です。パートになったところで仕事量は変わらないです。 要領よくやっているので時間に余裕があるレベルです。 責任も変わりません。最終チェックなど今まで通り私です。 同一賃金同一労働という言葉もあるとおり パートになったからといって そこまで給料が下がるのが納得できません。 というか単純にやる気出ませんよね。 責任があるのだから「私パートだしあなたたちがやってね」 なんて態度出来ません。 8時17時勤務が9時16時勤務になったのは 大きな変更ポイントなので その分の減給は納得しています。 パートになることで手当つかないとか 一般的なパートの時給になるのが納得できません。 因みに育休終了後、時短勤務後、パートという形です。 子が保育園卒園するまで2年ほどです。 2年我慢すればいいという単純な話ではないです。 2年間はタダ働きも同然だと思います。 ※これはあくまでもこれからの話でまだ会社に言ってもないことです。 金額の交渉もされておりません。 小規模の会社なので実例もないです。 世間一般ではやはり多くの女性が我慢しているのかな?と思い相談させていただきました。 知恵袋でも似たような質問度々見かけますが、役職のついている方はあまり見かけませんでした。 ※正社員かパートかで悩んでいる訳ではありません。 夫の給料で決める、等の意見は要りません。 家庭に関してのお節介は必要ありません。 ※男性が回答して下さる場合、自分に置き換えて考えてみて下さい。男性が責任はそのままで正社員からパートに変更する人なんて居ないと思うので。

続きを読む

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ※男性が回答して下さる場合、自分に置き換えて考えてみて下さい。男性が責任はそのままで正社員からパートに変更する人なんて居ないと思うので。 → 男女限らず、部長役職の責任のままパート勤務を選択する人なんていないと思います。もし、それを迫られるような会社であれば流石に辞める選択肢をする人が多いです。 仕事量や責任に関しては、全て会社次第です。 一般的かつ常識的な会社なら、男女関係なく正職員からパートに切り替えた場合、その時点で責任の所在は変わります。部長の役職も他の方になり、その仕事及び責任はその方です。 時短勤務であれば、責任と仕事量は同じケースが多いですが、その分時間に応じて給与が減るのが一般的です。 主さんのように責任や仕事量が変わらないのであれば、そもそもパートへ変更せずに時短勤務を続けることが可能ならそれが一番な気がします。 世間一般ではやはり多くの女性が我慢しているのかな?と思い相談させていただきました。 → この部分は夫婦関係と夫婦の勤めている会社次第かと。 ただおっしゃる通り、世間一般的には、まだまだ男性が大黒柱で働くべき論や男性の育休や時短勤務の理解が得られない職場が多い故に女性がキャリアを諦める形が多いのだと思います。 ただ友人の中には、奥様の方が役職が高く収入もあるので、自分が時短勤務になった人もいます。その代わり、出世自体は2~3年遅れるとのこと。 (成果を出さなければ出世自体ありませんが。) 上記のことを踏まえたうえで、夫婦で話し合って決めたそうです。 男女関係なく、会社への貢献度が下がると対価が減るのは仕方の無いことなのかなと思います。

  • 他の方も回答されてますが、 パートになるなら責任は他の人に移すか、 責任はそのままで同じように働いて欲しいなら、パートではなく時短勤務になるのが一般的だろうと思います。 規約や業務内容的に、どうしても時短は無理だけど、 他に変われる人はおらず、同じ仕事内容で残って欲しいと望まれているなら、パートでもそれなりの待遇をしてもらえるのではないかと思いますが。 前例がないなら、ただ単純に法に則って規約を作っただけでしょうし、 小規模なら、これからいくらでも交渉可能では? 交渉しても変えてくれないようなら、会社としては別にそこまでして残ってくれなくて良いという事。 残念ですけど、多くの女性は、我慢せずに退職を視野に入れるのではないでしょうか。 数年我慢して働いたところで、保育園が終わったら今度は「小一の壁」がありますし、 そんな会社ではこの先家事育児との両立は難しいと思うので。

    続きを読む
  • 改善するには労働組合をつくるしかないです。 労働組合は二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください!

    続きを読む
  • 一般的な企業なら 子供が小学校に上がる時期までは時短勤務制度があります パートに変更することはないです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる