X5年4月1日に¥900,000で取得した備品 (耐用年数10年... - 教えて!しごとの先生
「教えて!しごとの先生」では、仕事に関する様々な悩みや疑問などの質問をキーワードやカテゴリから探すことができます。
Yahoo!知恵袋のシステムとデータを利用しており、 質問や回答、投票、違反報告はYahoo!知恵袋で行えますが、ご利用の際には利用登録が必要です。
解決済み
X5年4月1日に¥900,000で取得した備品 (耐用年数10年) を、 ×9年12月31日に¥178,500で売却し、 代金は相手先振出の約束手形を受け取った。当社の決算日は3月末日であり、減価償却は200%定率法、期首減価償却累計額は ¥531,360、 記帳を間接法によっている。 売却した年度の減価償却費は月割計算で算定する。 この仕訳って減価償却費を求める仕訳で貸方になぜ減価償却累計額がこないんでしょうか?
名無しさん
減価償却は決算整理で行われますが今回は期中の売却での減価償却費を求めるので相手勘定は減価償却累計額とはなりません。
Bup**さん
そうでした!ありがとうございます!
ジャンル:簿記
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。