教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今放デイ、児発の事業所にて指導員として働いています。現状資格は保育士資格を持っています。

私は今放デイ、児発の事業所にて指導員として働いています。現状資格は保育士資格を持っています。今後同じ業界でステップアップしたいと考えていてそのために実務で経験を積むと同時に資格を取得したいと思っています。 そのために通信制の大学に通おうとおもっているのですが、3パターンで悩んでいます。 事業所の加算や今後転職(福祉業界は変えず事働く場所を変える)を考えた時にどの資格を持っていると強い(つぶしがきく)でしょうか? 興味があるのは公認心理士なのですが、子育てもしていて仕事を続けながらは現実的に難しいと思い候補から除いています。 (決して他の資格が楽に取れそうとかそういう甘い考えではありません。) ①聖徳大学 心理福祉学部社会福祉コース (2年、実習あり) 取得出来る資格は 社会福祉士受験資格 准学校心理士 社会福祉主事任用資格 児童福祉司任用資格 児童指導員任用資格 ②聖徳大学 心理福祉学部心理学科 (2年、実習あり) 認定心理士 准学校心理士 心理相談員(基礎資格) 児童福祉司任用資格 心理判定員 児童心理司任用資格 ③武蔵野大学人間科学部社会福祉コース (最短2年半程度、実習あり) 社会福祉士受験資格 社会福祉主事 児童指導員 認定心理士 もしアドバイスを頂ける方がいらっしゃったら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

補足

既にご回答戴頂きました方々ありがとうございます。 児発管やサビ管などは相談支援業務が規定の年数に達したら研修に参加したいと思っています。 それまでにまだ2年以上かかりますので、その間に何か勉強できる事があればと思っています。 認定心理士レベルですと自治体によっては心理指導担当職員として認められないと認識しており、公認心理を取得しない前提で心理学履修をすることがキャリアに役立つのかいまいち実情が分からず迷っています。

続きを読む

331閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    保育士さんが一番加算が取れるのではなかったでしっけ? 間違っていたらごめんなさい。 福祉の世界で頑張ってやっていかれるのでしたら、社会福祉士一択かと思います。 その他の資格は、付加価値としてはすばらしくても、現状あまり評価してくれる資格ではないと思われます。 あとは、心理学「も」学ぶか、社会福祉「のみ」にするかですね。 今は大きな福祉系は、だいたい「社会福祉士」必須のところがおおいですし、無くて採用されても、取らされる傾向にあります。 子育てとの両立で大変かと思いますが、福祉の世界で今後仕事をしてく上で、社会福祉士はたしかなスキルの習得と自信になると思います。

  • 既に回答がありますが、 児童発達支援管理責任者(児発管)の任用資格がお勧めです。 実務経験と講習で取得できます。 スキル的にお勧めなのは、これも既に投稿がある通り「心理系」です。 確かに資格もなのですが、例えばASD児に対する療育に精通しているとかの人材は魅力的です。 何らかの資格に拘られるのなら、何らかの教員免許を取得して頂き、「特別支援学校教諭」をお勧めします。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 放課後等デイサービスで働いています。 同じ業界のステップアップでしたら児発管の方が給料はいいのと、受容もあるのですがそこらへんは考えられましたでしょうか? 知識的なものだと、児発管よりも心理学系を学ばれると使えますが資格に拘る事も無いのかなとも思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる