教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

数的処理が理解できません…。

数的処理が理解できません…。はじめまして。 私は来年、公務員試験の受験を考えています。 ですが、数的処理がなかなか理解できず、困っています…。 私は元々、算数・数学が大の苦手です。 その上、高校2年生の時に文系コースに進み、大学でも数学に触れる機会 がなかったせいで、ますます理解不能になってしまいました。 勉強は、独学でしており、参考書は、「畑中敦子の天下無敵の数的処理!」 を使用しています。 判断推理は、解答を見ればなんとなく理解できるのですが、空間把握は お手上げ状態です…。 受験区分は大卒程度を予定しているのですが、高卒程度の参考書も 理解できないようではとても不安です。 こんな私でも、数的処理が理解できるようになるためにはどうすれば良いでしょうか。 現在、以下の3つを検討しています。 1.通信講座を利用する。(候補としては、実務教育出版の大卒程度教養試験 攻略コースを考えています。) 2.参考書を変える。 3.小学生レベルから算数・数学をやり直す。 社会人で勉強できる時間帯が限られているため、予備校に通うことは難しいです。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

続きを読む

25,924閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今年の大学4年で、大卒公務員合格者です。 私は、数的の基礎は、畑中先生の大卒のシリーズ一冊しかやりませんでした。数学がやったことないから、苦手ということですが、そんなこと理由になりません。合格したいのならそんな苦手意識は今すぐ捨ててください。 今の現状を聞いていると、数的の勉強始めてすぐとかじゃないですか? 私は、10月くらいから、毎日10問くらい数的の問題を解き始めました。最初は、解答を覚え、4周目くらいからようやく解答を見なくても解けれるようになりました。試験本番までに、数的の教科書を20周以上してると思います。 一年やり続けてできないとかなら問題ですが、今すぐにできないからって気を落とさないでください。つまり大切なのは努力です。やり続けると数的は急に問題が解けるようになってきます。数的処理、判断推理は、毎日何問ずつって決めてやると効率がいいと思いますよ。 あなたが考えた3つの検討法に対する私の考えですが、2の参考書を変えるについては絶対にやめたほうが無難です。独学でがんばる以上、畑中シリーズより素晴らしい市販の参考書はないと思います。またできないからといって参考書を次々と変えるのは、不合格者の典型的なパターンだと聞きました。 3の小学生レベルからやり直すですが、社会人で勉強時間が限られているのに、そんな暇はないのではと思いました。 最後に1の通信講座を選ぶですが、これはしたことないのでわかりません。ただ数的に関していえば根気強く続けることが大事なので、通信講座に変えたところで意味ないと思います。

    5人が参考になると回答しました

  • 数的処理は、教養試験の中でもウエイトが高いので、これが苦手では厳しいでしょう。しかし次の試験まで時間は1年もあります。 ご自身が検討されている3つの方法はあまり現実的ではないでしょう。 まず、今お持ちの参考書はそのまま持っておいて、ページ数の少なく、できれば問題と解説が見開きになっている問題集を使いましょう。あまりブ厚いと気が重くなるでしょうから。 問題集の使い方は、解答を見ながら問題を機械的に次々に直接問題集に書き込んでいく。これを2回繰り返します(解答は消しゴムで消す)。3回目から自力で解いてみましょう。分からなかったところを□をつける。4回目を解き分かったところは□をボーリングのスペアマークのように塗りつぶす。5回目も同様に解き分かったところは■に塗りつぶす。分からないところは解説や参考書で確認する。 この方法は「超高速勉強法 成美文庫 椋木修三著」で紹介されているものです。参考にしてはいかがでしょうか。

    続きを読む
  • こんにちは。 数的処理。難しいですよね。。。 でも、文系で勉強を始めた人で、最初から得意な人なんて居ないはずなのです。 でも、しっかりと合格者が出ているということは、攻略法があります。 私は、予備校に通って合格を勝ち取った一人です。 でも、高校の時は数学が大の苦手で何回も0点取りました。笑 私が予備校で教わったやり方は以下のとおりです。 1.過去問をベースに(5年分くらい?)問題の解法を毎日読む。 ※苦手なのでいきなり解けるわけありませんので、解答解説を覚えました。笑 2.後日、解答を見ないで解けるかどうかを試す。 3.制限時間(5分)で同じ問題が解けるか、何回も練習する。 ※新しい問題に手を出すのではなく、同じ問題を何回も解きました。 この繰り返しで、なんとか本試験では解けましたよ。 最後に、考え方ですが、数的処理は難しいですが、 所詮、人間が作り出した問題なので、解法やテクニックがあるんです。 そのパターンを、本試験に一番近い過去問をベースに勉強することで、 最短距離での勉強法になっていたんじゃないかな~って今は思ってます。 今できなくっても良いのですよ。 本試験で解ければ問題は無いわけですから。笑 落ち込まずに頑張ってください。 予備校学習者の私的には・・ せめて苦手科目だけでも通信講座で受講することをオススメしますよ。 やっぱり講師の講義ってのはわかりやすかったです。 最近は・・・TACとか大原が評判良いみたいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる