教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級程度の問題です。事務用品を資産計上の期末費用へ振り替えたいです。 6月末〆の企業で、 6月末の事務用品の…

簿記3級程度の問題です。事務用品を資産計上の期末費用へ振り替えたいです。 6月末〆の企業で、 6月末の事務用品の調整前が2000円分でした。 しかし、年末の棚卸で手元にあったのは300円分でした。 この場合の調整項目の金額は何円ですか? 私の考えた候補は300円、もしくは2000円のまま。それとも1700円。なのですが、どれになるのでしょうか? それとも違うのでしょうか? 教えて欲しいです。お願いします。 簿記3級の勉強中です。

続きを読む

回答(2件)

  • ベストアンサー

    以下あくまで学習簿記を前提にした回答になります。 まず科目の分類ですが 消耗品:資産の勘定科目 消耗品費:費用の勘定科目 になります。 消耗品の処理については大きく分けて次の2つの方法があります。 ◆方法1 購入時に消耗品勘定(資産)で処理し、決算で棚卸を行って期末までの消費額を計算し、当該消費額を消耗品勘定から消耗品費勘定(費用)に振り替える方法 〔購入時の仕訳〕 (借方)消耗品 2,000 / (貸方)現金など 2,000 〔決算整理仕訳〕 (借方)消耗品費 1,700 / (貸方)消耗品 1,700 ← 期末までの消費額 ◆方法2 購入時に消耗品費勘定(費用)で処理し、決算で棚卸を行って期末時点の未消費額を計算し、当該未消費額を消耗品費勘定から消耗品勘定(資産)に振り替える方法 (この方法では翌期首に再振替仕訳が必要になります。) 〔購入時の仕訳〕 (借方)消耗品費 2,000 / (貸方)現金など 2,000 〔決算整理仕訳〕 (借方)消耗品 300 / (貸方)消耗品費 300 ← 期末時点の未消費額 〔翌期首の再振替仕訳〕 (借方)消耗品費 300 / (貸方)消耗品 300 いずれの方法によった場合も、最終的には消耗品費勘定の決算整理後残高が期間消費額を表し、消耗品勘定の決算整理後残高が期末時点の未消費額を表すようになります。 なお、決算タイプの問題では決算整理前残高が消耗品勘定、消耗品費勘定のどちらに生じているのかで判断するようにします。 例えば、消耗品勘定に決算整理前残高が生じているなら購入時に消耗品勘定(資産)で処理していることが読み取れるので方法1によっていると考えることができます。 他方、消耗品費勘定に決算整理前残高が生じているなら購入時に消耗品費勘定(費用)で処理していることが読み取れるので方法2によっていると考えることができます。

  • 事務用品を資産計上するのは、相当金額と考えて下さい。 重要性の原則を鑑みると、たかだか300円の資産計上は 意味?がなく、今期購入分は100%費用計上します。 大抵の実務上は、事務用品は購入時点で費用計上し 棚卸だの、期末修正なんてしません。 ま、机上の勉強といえます!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる