教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、救急救命士を目指して医療系四年制大学で学んでいる学生です。

現在、救急救命士を目指して医療系四年制大学で学んでいる学生です。今まで、現場の最前線で医療に向き合う救急救命士を目指して自分なりに頑張ってきたつもりです。 ですが、この間本音bitというとある救急救命士の方がつぶやく掲示板を見て、救急隊の出動件数の八割が軽傷者で生活保護の人のタクシーや処置なんてほとんど出来ずに医師からは「処置するよりも早く搬送してくれ」と言われる、医師看護師の不満の捌け口という声が沢山聞かれます。 自分も調べる限り、軽傷者がほとんどでその多くが生活保護自給者が多いのは分かりました。 本当に困っていて苦しんでいて、でも軽傷だったら分かります。辛いのは怖いですし、分からないものですから… でも、ある程度歩けて救急車呼ぶほどではないと分かっているのを自覚した上で搬送してくれという人もいてそんな人の為に、自分は働けないと思うようになりました… これを見て本当に自分は消防に行くべきなのか…もしかしたら空自のメディックの方が人の為になるのではないかと思うようになりました。 長々となってしまいましたが、元救急隊の方、現職の方、そして航空自衛隊のメディックとして勤務されている方にお話をうかがしたいです。 なるべく多くの本当に知っている方のお話が聞きたいので知識のみ知っている方等のコメントは控えるようにお願い致します。

続きを読む

回答(3件)

  • ベストアンサー

    医療として人の命を助けたくてその点に異論を覚えるのなら看護師を目指すべきですね。 救命士よりも多くの行為を行えますし、プレホスピタルにDMATやドクターカー、ドクターヘリのナースとして赴くことで救命士となんら変わらない感じで現場で活動できますよ。 メディックのことは多分ご存知だと思いますけど、イメージは救急より救助だと私は思います。 海洋での救急に関しては基本海上保安庁の機動救難士が担います。 まあマルチタスクな世の中なのでどちらも救助も行ったりはしますが、メディックは特にその救助要素が強いと思います。 もし救命士として救助寄りで働きたいならメディックや機動救難士はありです。 でももしルートを確保したい、薬剤を投薬したい等の具体的な医療行為をしたいのであれば看護師を目指すべきです。

  • 現職救急救命士です ただ今は現場を離れて管理職です 率直に言うと環境は良くないと思います 医療行為を行うには医師の指示をもらう必要があります 医師側も救命士制度に理解がある なしの温度差が激しいので 早く連れて来てみたいなこともあります また 資格を取得してからも 消防や救助 事務と並行して実習や研修を受けなければならず 希望者は少ないですね 看護師とか医師は多少の分野違いはあれど医療一筋で働けますが 大きな消防本部は別として救命士は救急だけではなく 消防 救助 そして病院では備品購入などは事務方がいますが それらの契約事務もしなければならず かなり大変です 後輩が「こんなん救急課の仕事ちゃいますやん」って言ってます 正直いいます かなりの覚悟で救命士を目指していただきたい

    続きを読む
  • おはようございます。 元職、現職の方は守秘義務があるので回答はしません。私は知り合いが沢山いますので、遠慮無く回答しますが、ご質問者様が書かれているのが現実です。以前ドラマ『4分間のマリーゴールド』初回で救急救命士演じる主人公がCPR処置をした後、見守っていた家族から「大丈夫ですか?」と聞かれて、その主人公はこともあろうか、「もう大丈夫です!」と答えていました。現実では100%あり得ないシーンでした。「君はいつ医師になったの?君達救急救命士は医師の指示が無いのに余計な言動をして良いの?」と。これもまた現実です。しかし、1年に1回あるかどうかも分からない本当の救急救命士として命を救う現場で力になれればそれで本望、知り合いは皆異口同音に語っています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

救急救命士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

救急隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる