教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

タイピングについて質問です。ローマ字入力より、かな入力の方が速いですが、何故ほとんどの人が、かな入力できないのでしょうか…

タイピングについて質問です。ローマ字入力より、かな入力の方が速いですが、何故ほとんどの人が、かな入力できないのでしょうか?私はローマ字入力でE-typing 日本国憲法 Fastで一般人の中では速い方ですが、 タイピングを始めたばかりの、E-typingがローマ字入力でEからCくらいの方は、初期の段階からかな入力で練習した方が、いいと思うのですが… かなうちマスターすれば、すぐに私のローマ字Fastより、早く打てるようになるでしょう。何故かなうちが普及していないのでしょうか? 因みに私は今までローマ字入力の練習ばかりしてきましたが、速い段階からかな入力の練習した方が有意義だったと後悔してます…

続きを読む

121閲覧

回答(10件)

  • パソコンやワープロが普及し始めたころから、かな入力だと思われます。 かな入力ではないと、仕事になりません。 自分専用のPCがあれば問題ないのかもしれませんが、共有だと思います。 ローマ字入力の人は、ほぼいませんから、いちいち切り替えは面倒ですし、他の人からも嫌がられます。 仕事されるなら、かな入力を練習してください。 忘れない保証はありませんし、頻繁に切り替えが必要だとそうもしていられません。 今は、かな入力しか覚えませんし、ローマ字入力禁止の職場もありますし、私も家でも仕事でもかな入力です。かな入力が苦手でローマ字に入力したいなら、独学で覚える人もいます。ローマ字のスペルを読み書きで覚えるのは大変です。 覚えないと、仕事で支障は出ます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • かな入力の方が速いのは、英数字を含まない日本語の文章を入力する場合に限ります。 今やメールアドレス、E-typingなどの単語、WHOなどの略語、Appleなど英語の会社名などなど、かな入力だと不便な単語が溢れています。 しかもタイピングする範囲が広いので、速くなるほど難しくなっていきます。右端のほうにあるキーは小指を酷使し、Enterやバックスペースと間違えたら非常にロスが大きいので、実用入力だとかな入力はコスパが悪すぎます。 かな入力にとって、実用入力より有利なタイピングゲームを使った大会でさえ、3年連続ローマ字入力の選手が優勝しています。REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIPという名前でYouTubeを検索してみてください。 打つ回数が2倍というのも間違いです。実際は1.5倍くらい。(しかも英数字切り替えの打鍵数はカウントなし) かな入力は、すでに習得している人にとっては速いと思われがちですが、トータルではデメリットが多すぎるので、なるべくしてほとんどシェアが無いんです。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 若干遅いながらもタイピングをマスターしていれば困ることは無いですから、それ以上に速さを求める人は限られてます。 私の場合、、職場で自分以外に、かな入力している人はいないです。 後悔する必要はないですよ。今から覚えればいいだけですから。

    続きを読む
  • 教える人がローマ字でしか教えないからでしょうね。 英語配列の方が覚えるキー数が少ないですから、 教える方も教わる方もラクなのが一番の要因かと思います。 それに文章で英語が入ることもザラですし、 そうすると日本語配列と英語配列の 両方を覚える必要がありますから ハードルはもっと高くなります。 日本語タイピングの頂上決戦でもあれば かな入力の方が速いんでしょうけど、 ほとんどの人はローマ字入力だけで事が足りますから、 それ以上のスピードを求める必要はないかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タイピング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる