教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁護士を夢見る高校1年生です。

弁護士を夢見る高校1年生です。弁護士になるには、司法試験で合格する場合と法科大学院を卒業するかのどちらかと聞きました。今高校生なので今から頑張って法科大学院に行くか、司法試験を受けるか、どちらの方がいいですか?また司法試験は5年ごとに再テストみたいなのするんですか? 無知なので間違ってることもあるかもしれないのでその場合は、優しく教えでください!

続きを読む

363閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    頑張ってくださいね。 まず、弁護士、検察官、裁判官と言った仕事に就くには「法曹資格」という資格を得なければなりません。 この法曹資格を得るためには、原則として「司法修習所」というところに入所して研修を受ける必要があります。 この司法修習所に入所するための資格として、司法試験に合格する必要があるのです。 司法試験を受けるのにも受験資格が必要です。 その受験資格は①法科大学院を卒業する、②司法試験予備試験に合格する、のどちらか一方を満たさなければなりません。 そして、この司法試験を受験するための資格は有効期間が5年です。だから、司法試験受験資格を得てから5年で司法試験に合格できなかったら、再度法科大学院を出るか予備試験に合格しなければなりません。 あなたがお書きになっていることの意味は、そういうことになります。 さて、その上であなたにお勧めするのは、「できる限り上位の大学の法学部〜法科大学院を目指しつつ、司法試験予備試験を適宜受ける」です。 法科大学院は大卒のうち、法学部出身者とそれ以外の学部出身者とで、修了年数が違います。当然法学部の方が短いのです。 また、司法試験予備試験は受験資格に制限がありません。そのため、大学の法学部に在学中に予備試験を受ける人もいますし、法科大学院に通いながら予備試験合格する人もいます。 予備試験ルート、法科大学院ルートのどちらもとれるのなら、それが一番安全です。 できるだけ若いうち、早いうちに合格する方が良いのは事実なのですが、さすがに高校のうちから司法試験の勉強ばかりはしていられません。 だから、大学生から司法試験の受験を目指すため、高校3年間は基礎学力をつけるものだと思って頑張ってください。 そうでないと親御さんに高い学費を出してもらうのにも交渉の余地がなくなりますからね。

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる