解決済み
高校生です。医学部に進学して皮膚科医になり、皮膚科の専門医を取って美容皮膚科医として働いてたくさん稼ぎたいなと思っています。(美容外科医はさらに稼げますが、人の顔にメス入れるのは怖くて無理です)しかしなんかピンと来ないんです。全く場違いな仕事をしているのではないかという感じです。私自身、美に関して全くといっていいほど無関心です。友達が髪切ってもわかりませんし、どの服が似合っていてどの服がダサいかも全くわかりません。ピンと来るのは、工学部機械工学科に進学して大手メーカーの会社員として働くことです。給料は美容皮膚科医より遥かに少ないですが、これが自分のような感じがします。どちらがいいのでしょうか?
「ピンと来ない」という職業を選ぶのは、特に医師の場合は、非常に苦痛の人生を送ることになります。逆に、私もそうですが、幼少の頃から医師に憧れていたにもかかわらず、何かの理由で医学部進学が叶わず、再受験で医師になった人は、厳しい労働環境でも、苦にならず、幸福なのです。 したがって、好きな工学部機械工学科に進学することをオススメします。