教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動について。

就職活動について。今年東京農大を卒業した既卒の者です。大学院受験をしましたが落ちてしまい、今年から就職しようと考えているのですが、就職エージェントやハローワークなど方法が混在しておりどういった方法をとればいいかアドバイスをもらいたいです。 大企業などはほぼ視野に入れておらず、プライベートを重視したい人間なので、地元のホワイト企業の事務系などが希望です。 一応卒論で食品中のボツリヌス菌の研究など行っているのと、大学の名前から食品系の企業なら多少目を向けてくれるかも、、とも考えております。 また、副業的にイラストレーター活動をしており、それは今後も続けたいので副業が禁止の公務員や企業は避けたいです。 資格は運転免許(MT)、TOEIC690点、食品衛生責任者くらいです。 おこがましいかも知れませんが、地元でそこそこのホワイト企業に就職する場合、今の状況は厳しいでしょうか。またどういう就職活動をすればいいのかアドバイスよろしくお願いします。

続きを読む

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    就活がうまくいく人とそうでない人の大きな違いは、どれだけ主体性を持って臨むか否かです。 つまり、自分のやりたい仕事、行ってみたい会社などを決めて、それに向かって大学時代に活動し、就活を行うことで、より具体的アクションが取れるかどうか、ということです。 就職はそもそも自発的行動で別に他人に言われてするものでもなければ、他人へ聞くものでもありません。 ましてあなたのことが何もわからないこのサイトで誰もあなたに「的確な」アドバイスなんてできません。 (あなたの人となりや地域もわかりませんしね) ただ幸いなことにあなたの研究内容や食品衛生責任者という資格はあるだけに、自分で考え、調べていけばご自身の副業も可能な会社を見つけられると思います。 (あなたに合ってかつ副業可能な会社を紹介するのはここでは無理です) ご自身の頭や行動力を使って動きましょう。

  • ハローワークは公的機関だから基本的に誰でも面接迄は大体行けるし誰でも受けれるからホワイトな企業は少ないのと、名の知れた企業はほぼないよ。 門戸が広い分ハードルも低いけど、その分、質も低い。 単純な比較は出来んけどホワイトだけは絶対条件ならエージェントかな。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 質問者様の状況に対して厳しいというより、「運次第」の要素が多いように思われます。 >大企業などはほぼ視野に入れておらず、プライベートを重視したい人間なので、地元のホワイト企業の事務系などが希望です 大企業=プライベートがない、かどうかは企業によりますし、仕事内容にもよるし、もっと言えば部署や上司にもよります。 それは中小企業でも同じで、「中小だから忙しくない」なんてことは当然なく、というか、たいていは中小の方が労働条件は厳しくなることが多いです。 大企業は、残業などについても監査の目が厳しく、今はそう無茶はできないことも多いですが、中小はそこまで監査が厳しくなかったりするので、中小の方がむしろ残業は多く残業代も出ない、なんてこともあります。 というより、「残業量」って、外から判断できることはあまりなく、ぶっちゃけ「入社してみないとわからない」ことが大半です。 あとはOBOGなどから、なんとなく探りを入れるなどです。 「地元のホワイト企業」について、確実な情報があるなら、その企業を目指したらいいですが、もし具体的にそういった企業を知らないなら、それを事前に調べるのはかなり大変だと思います。 あと、「事務職」というのは具体的にどういった事務かによります。 農大のキャリアを活かせる事務というのがあるのでしょうか? 一般的な経理・人事・総務・営業事務等は、通常農大は関係ないですが…。 私は知らないのですが、もし農大卒のキャリアを活かした専門の事務などがあるなら、そちらを目指すのは良いと思いますが……。 農大のキャリアを活かせるとしたら、研究職とかどちらかというと専門職になってくるのではと思います。 なお、「事務なら残業量が少ない」というのは、これまた不明です。人事・経理・総務などは、残業量が多いこともあります。(経理・人事は時期的な波はあると思います) このへんも正直会社や状況にもよるので、なんとも言えません。小さい会社だと経理とか本当に忙しかったりはします。 >副業が禁止の公務員や企業 これも難しく、明確に社内規定で副業が禁止されていない企業の方がレアだと思います。デフォルトで禁止されているのが普通なので…。 特に地方の会社だと、ほぼほぼ禁止されていると思います。 また、禁止されていない企業があるとしても、それを就活の段階で外部から調べる方法は、ないんじゃないかと思います。 (社内に知人などがいる場合は別) 面接で確認することはできるでしょうが。 ただ、社内規定で禁止されていても、上司の確認をとればOKなどの場合はあります。上司次第となります。 公務員はほぼ無理だと思います。 つまり、質問者様が求める状況って、入社して見ないとわからないことも多く、「あからじめ調べてから、狙いを定めて就活」というのが、そもそも難しいと思います。 一番確実なのはコネなので、地元就職を考えているなら、地元のツテなどをたどり、質問者様の望む条件に近い会社を紹介してもらっての入社が良いと思います。 家族・知人友人・親族などに片っ端からお願いしてみると良いと思います。

    続きを読む
  • 普通に今年も大学院受験して新卒の状態で(修士修了見込み)再度就活すればいいと思いますよ。 文系ならともかく理系の院なら進学する意味はあるかと思います。 就職浪人ですが、一応今も新卒扱いです。しかし社会は就職できなかったではなく仕事をしようとすらしなかったと言う扱いをするので厳しいと言えば厳しいです。また、景気も悪いのでフレッシュな方を選ぶ傾向にあるので今の大学四年よりも一歩後退した状態とも言えます。もちろんそれを上回るものがあれば話は別です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる