教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級でわからない問題があります。 本番に出た問題に似たものをネットから拾ってきました。 緑のまるをつ…

簿記3級でわからない問題があります。 本番に出た問題に似たものをネットから拾ってきました。 緑のまるをつけた部分が理解できません。30年12月31日、耐用年数で割っただけのA、Bの減価償却費のところです。 30年の1月1日までは、しっかり日にちや年数をかけたりして備品AとBの減価償却費を計上しているのに、 なぜ30年12月31日になると 耐用年数で割っただけの数字にになるんでしょうか、、?(´;ω;`) (備品Cはきちんと月をかけたりしてますよね)

続きを読む

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「30年1月1日までの減価償却は」 これは計算式にもありますが「取得日から29年12月31日までの計算」とした方がわかりやすいのではないでしょうか。 「取得日から」ですから月割計算したり、年数を掛けたりしています。 「30年12月31日までの減価償却は」 これも「30年1月1日から30年12月31日までの計算」とした方がわかりやすいと思います。 建物A、Bは前期までに取得していた有形固定資産ですから、当期の減価償却の計算では月割する必要がありません。 画像にはありませんが、建物Cは当期の2月に取得したものでしょうから月割計算をしています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる