教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

漢字の読みは音と訓がありますよね? どうやって見分け?をついたらいいか分かりません 漢検受けるのですが毎回そこだけ当…

漢字の読みは音と訓がありますよね? どうやって見分け?をついたらいいか分かりません 漢検受けるのですが毎回そこだけ当てずっぽうでやってます 今年こそ全問正解したいです お願いします教えてください

続きを読む

回答(2件)

  • ベストアンサー

    とにかく反復が大切です。 送り仮名が付いているものは訓読みと分かりますが、付いていないものは音読みと訓読み(あるいは重箱読みや湯桶読み)が混在しています。 しかし大体の2字熟語は音読みで読むことが多いので訓読みや重箱・湯桶読みである珍しい例をしっかり意識して覚えればいいと思います。 ちなみにその場しのぎの裏技なのですが、 漢検4級〜2級の最初に出てくる大問(読み問題)は問1〜20が音読み、21〜30が訓読みになっていることが多いので問題番号で判断することもできます。

  • 概ね、日本語的な発音や読み、単体で意味が分かる モノが「訓よみ」、カタカナというか、音的な読み、 かつ、単体では意味が分かりにくいモノが「音よみ」 のことが多いのでは。まあ、例外もありますが・・・ 例えば「草」という感じは「訓」だと「くさ」です が「音」だと「ソウ」となり、「○○ソウ」とかな ら、それが植物だと分かりますが「ソウ」だけでは 理解できない人もいるのでは・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる