教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

基本情報技術者試験を今年の下期に受験しようとしている大学生です。

基本情報技術者試験を今年の下期に受験しようとしている大学生です。試験まであと3ヶ月程か無く、かなり切り詰めて勉強しないといけないのですが、効率的な勉強方法は何かありますでしょうか。 今は『栢木先生の基本情報技術者教室』という参考書を読んで大事なところをノートに殴り書きして勉強しているのですが、最初から過去問を買ってそれを解いて勉強しても良いのでしょうか。 参考書か過去問、どちらをメインにして勉強すれば良いのでしょうか。 詳しい方良ければアドバイスお願いします。

続きを読む

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    情報学科に通っているとのことなので、参考書はざっと読んで、過去問メインでいいかと思います。 ただ、気になるのは、「参考書を読んで大事なところをノートに殴り書きして」の部分です。人によって勉強スタイルが異なるので、全否定するものではないのですが、書くことが手段ではなくいつの間にか目的になってしまい、書いたことで勉強した気になってしまう、というところは注意が必要と考えます。 自分なら、重要なところは、参考書にマークしたり、必要であれば参考書に直接、補足メモを入れたり、後で見返せるように付箋を貼ったりします。問題を解いて、つまづいて参考書に立ち戻るときもそうです。そうすることで、自分の弱点を後で振り返ることができるようにしておきます。 限られた短い時間の中で、ノートに書くことは非効率になる可能性が高いので、以上のことも含めて検討されるのがよいかと思います。 頑張ってくださいね!

  • 過去問をした方が良いという意見が多いでしょうが私的には参考書をしっかり読むことが大切かと思います。理由としては基本情報は直近の過去問から4割ほど同じ問題が出てくるので前までは過去問をたくさん解くことがベターでしたが基本情報がcbt方式に変わってから過去問が公開されなくなり過去問をたくさん解く旨味が減ったこと。試験まで3ヶ月もの時間がありとても余裕がある事。参考書の内容を理解しておけば午後試験がとても楽になる事。の三つが挙げられます。

    続きを読む
  • 過去問やってわからない場所を勉強して補えばよいのでは。 全くなんの知識もなくて、全てがわからないレベルなら、 参考書をさらっと流してから、過去問やればよいかと思います。 (ただ、プログラミングの問題はそういう付け焼き刃では、厳しい気がします。)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる