教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ドラッグストアて働き初めて4ヶ月です。 だいぶ仕事にもなれてきたと思ってます。 ここに来て、コロナの影響で休む人…

ドラッグストアて働き初めて4ヶ月です。 だいぶ仕事にもなれてきたと思ってます。 ここに来て、コロナの影響で休む人が増えてます。 本人だったり家族だったり濃厚接触者だったりで。そうするとシフトに穴が空くのでお互いに助け合う感じで、出られる日は出たりしてます。 みんながそうしてるのですが、一人だけ全然協力してない人が居ます。 その人は制服が違うので最初社員かと、思っていたらそうではなくてパートでした。 普段は私と同じようにレジや品出しとかして、同じように短時間で帰ります。 薬品の資格があるみたいなので制服が違うノダとわかりましたが、それ以外は同じパートです。 欠員名簿が出されて、他の人が「この日なら出られる」「この日、長く働けます」とかやっていると、その人は 「お手伝い出来なくてすみません」とか言い、それに対して社員は「トーハンだから大丈夫です」「あ、○さん(その人)は気にしないで良いですよ」とか言うし、ベテランパートも「○さんは仕方ないよー気にしないでね」とか言います。 最初はこの、トーハンを当番とか登板とかなのかな?と思ってましたが、登録販売者だと調べてみてわかりました。 そこで質問なんですが、何で登録販売者だとパートの欠員補充しなくて良いのですか?同じパートなのに? 周りに聞いてみたいのですが、なんだか新人が不満を言ってるみたいになりそうで怖くて聞けません。 その人はたまに違う時間帯や曜日にも入ってることがありますから、時間数とか曜日固定のせいでもない様に感じます。

続きを読む

239閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    登録販売者パートは一般従事者パートとは契約内容かわってきます。 資格手当、時給プラスされる。 ボーナスもある会社はあるから 時短なら扶養内で所得制限してるんじゃないかな。 で、もう入れないとか。 売り場に登録販売者がいなければ営業できないので(色々ルールがあります) シフトを作成する時は 同じパートだからというわけにはいきません。 正社員も登録販売者だと思います。 他の登録販売者が出勤出来ない時は 登録販売者どうしで協力してシフト調整しなければならなくなります。 そちらを優先する為だと思います。 もしくは あなたが入る前にシフト協力しすぎて もう入れないって状況もあります。 後は登録販売者の研修かな。 あなたも無理せずに。

  • ま、登販はそれなりの難しい資格ではあるので、一定の敬意は払って然るべきだとは思いますが、それとシフト変更協力の免除とは何の関係も有りませんね。薬剤師なら別シフトだからこちらのシフトへの協力義務は有りませんがね。 それよりも、基本、シフト変更への協力は出来る範囲で行えばいいものです。 何かの事情で全く出来ない人が居ても問題ありません。それが基本スタンスであり、戦時中の非国民のような扱いは如何なものでしょうか? それでお店が回らなくなったとしても、その責任を負う義務は有っても店長でしょうね。その人たちが不問に付してるなら、それ以外の人は口を挟むべきではないと思いますよ。

    続きを読む
  • 別に登録販売者がどうこうではなく、その人の事情なだけですよ。

  • 登録販売者は薬剤師の人手不足に対応する為に作られた資格です。 薬剤師が居ない薬局などでも風邪薬などの薬をお客に説明したり、副作用などの相談なども出来る、薬剤師の補佐役的な位置にありますが、薬剤師の様に処方箋に基づく薬の調合や第一類医薬品の販売資格はありませんが、薬局の薬の9割り以上は扱うことができる資格になります。 ドラッグストアにとってはなくてはならない存在になっていますので、かなり優遇されますが、その資格を持っていながらパートで働いていると言う事は家庭など何らかの事情があり皆んなが理解しているのでは無いのかな?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる