教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

いつから『看護婦』を『看護士』と呼ぶようになったのですか? なぜそう変わったかの理由も教えてください。

いつから『看護婦』を『看護士』と呼ぶようになったのですか? なぜそう変わったかの理由も教えてください。

回答(4件)

  • ベストアンサー

    以前、男性は「看護士」、女性は「看護婦」と呼んでいたが、2001年に「保健婦助産婦看護婦法」が「保健師助産師看護師法」という名称に変わったことにより、2002年3月より男女共に「看護師」と統一されることとなった。 背景には男女雇用機会均等法からの流れの、職業における男女平等という考え方があったようである。

    ID非公開さん

  • 根本の理解が違ってますよ。 「看護婦」や「看護士」と呼ばれていたのを2001年の保助看法の改正時に「看護師」へと統一しました。 理由は皆さんのおっしゃる通り男女差別を無くすためです。

  • コピペします。 ナース、R.N、Ns. ナース、Ns. 以前は女性を看護婦(かんごふ)、男性を看護士(かんごし)として区別していたが、2001年に「保健婦助産婦看護婦法」が「保健師助産師看護師法」に改定された際、2002年(平成14年)3月1日から、男女ともに「看護師」という名称に統一された。

    続きを読む
  • 女性だけの職業ではなくなってきたからだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる