教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣後一ヶ月足らずで「おめでた」と言い、打ち切る派遣社員。 これって普通のことなんでしょうか? 30歳の女性です…

派遣後一ヶ月足らずで「おめでた」と言い、打ち切る派遣社員。 これって普通のことなんでしょうか? 30歳の女性です。 事務の仕事が多忙過ぎるということで、一ヶ月前くらいから派遣社員さんに来ていただくことになりました。 で、一ヶ月もしないうちに妊娠したからと打ち切りを申し入れてきました。 彼女は30代半ばで結婚して2年ほど。 結婚してから正社員→派遣になったそうで、子どもが欲しがっているというのは予想出来る状況でした。 私も結婚して一年経過した30女なので、彼女の気持ちは理解出来なくはないです。 しかし、派遣社員さんを利用するのが初めてということもあり、うちの社員たち(未婚女性と未婚男性が大半)は、 「派遣社員は無責任」 「結婚してすぐの女性はもう無理」 「それなら最初から断って欲しい」 など申しています。 忙しい職場で、特に教育担当の後輩は頑張っていたので辛いと思うんです。 こういうことって、普通なんでしょうか。 良い・悪いは立場によって違うと思うので今はおいて置いて、いただきたいです。 ただ、こういう打ち切りは派遣社員さんをよく利用する会社では日常茶飯事的に起こることなのでしょうか。 教えていただけたら幸いです。 また、個人的には既婚女性の派遣社員だからといって、何でも不可と跳ね除けることは して欲しくないなー、と思っています。 私も含め、働きながら子どもも出来れば…と考えている女性も多いと思っていますので。 そういう気持ちを持った派遣社員さんがいらっしゃったら、ぜひ考えを教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

補足

はい、うちは派遣先になります。 分かりにくく申し訳ございません。 うーん、やはり派遣会社さん側の方でも難しい問題なのですね。 そして正社員を雇わない我が社が悪い、という意見はもっともなんですが…。 今回の場合、自分の都合で正社員を辞め、派遣会社を選んだ方ですからね。 何年も真面目に働いていて、社員並みの仕事をさせられているのに身分は派遣社員、というケースとは違うと思います。 現に私にも激務と家事と子どもの問題を考えると『派遣社員としてのんびり働く』という選択肢もあるわけで。 そんな私のような者や、正社員では無理な働き方(週2日勤務など)をのぞんでいる者などが あえて派遣社員を選んだあとで『将来が見えない』『ボーナスも出ない』と不満を言った所で、誰も相手にしないのでは。 と思うのですが…。 いかがでしょうか。

続きを読む

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    〈補足〉 あえての後がこの質問とどうつながるのか良くわかりません。社員になりたくてもなれずに派遣になった方も居ます。そういう人達はそういう事を言う人も居るだけです。それ程度の人なので正社員になれなかったと言う見方もできます。 この質問に戻りますが、派遣は1~3か月程度の雇用期間しかないです。 派遣先が派遣元と1年と言う長いスパンで結んでも、派遣元は概ね3か月程度の短い期間で切ってしまうのです。期間契約である以上満了で辞める権利は派遣スタッフに有ります。満了後強制労働する事は出来ないのです。 派遣だからこそ、腰掛で簡単に辞める人も居るのです。つまり、お試しですね。 其処まで厳しい物を求めるなら、直雇用で契約社員を雇ったらどうですか。 どうしても派遣の契約期間は限られているので、どこの企業も半年間しかいない。人も交じっているのです。派遣慣れして色んな会社を渡り歩いているけど、全て期間満了で終わっている人を紹介して貰えばリスクは少ないと思います。 既婚で旦那の収入でまったくもって困っていない。つまり、暇つぶしでくる方も居ます。 簡単に飛んでしまいます。出勤率も悪い。本当に妊娠したのか知りませんが、嫌で辞めたい理由をかこつけた可能性も有ります。 この知恵袋を見てみればわかりますが、妊娠し派遣先から終了を言われてもしがみ付きたいのが結構多いです。何が何でも産休・育休を取って復帰したい。と言う人も居るのです。妊娠の希望も有るが、産休・育休の希望も有る。 年齢が年齢なので、高齢出産でリスクが伴います。その為に妊娠が分かって直ぐに辞めた可能性も有りますね。 こういうのをはじく為に、派遣会社に話すしかないですね。 繁忙期で相当忙しい。残業も○時間ある。途中で辞めたと言うのは認められない。 その場合は、派遣料も払えないし損害賠償も辞さない考えだ。 たった1か月で妊娠し辞めた人が居たので、周りの目も相当厳しくなっている。 と厳しい事を言えば派遣スタッフにも話します。そうすれば、少しでも腰掛は避けれると思います。 派遣スタッフでも妊娠を隠し就業をしようとする人も居ます。 なので、その方の妊娠が1か月後に発覚したのかわかりません。 少しでもはじく為に条件を変えてみてはどうですか。 ただ、結婚し正社員を辞め妊娠希望だが妊娠せずに、派遣につき。妊娠したと言うのはあり得る話しです。此れって、パートでは珍しくない話です。

  • そういうのを嫌がる職場なら派遣なんか使ったらあかん きちんと正社員を雇え。 日本は派遣社員の方が賃金安いという唯一の国なんですよ。 安定していない雇用かつ低賃金で出世も昇給もほとんど望めない、でまともな働きを期待する方がおかしいです 日本人はそれでもそこそこ真面目にやるから成り立ってしまうという・・・

    続きを読む
  • 普通の事ではないですよ。 個人のモラルの問題です。 仮に予想外の妊娠だったとしても、普通は次の更新までは最低でも働きますよね。 今すぐ生まれるわけじゃないですし(笑) 妊娠と同時に退職するのが普通とは思えません。 あとは個人の感覚の問題ですから、顔合わせの時に相手を見極めるしかないですね。 ただ派遣だからと言ってそういう人ばかりとは思わないで欲しいです。

    続きを読む
  • >打ち切りを申し入れてきました。 これは派遣先ではなく派遣元がで宜しいですよね? そして質問者様は派遣先の方である、と。 非常に残念なことですが、日常茶飯事で我々派遣元としても非常に頭の痛いところです。 過去、私がいる会社での最悪のケースは「常時2~3人しか派遣していない派遣先で、1年のうちに3人(4人だったかも)妊娠退職した」です。 しかも1人を除いて全員未婚、派遣元からすると「結婚してすぐ…」というわけでもなく完全な事故です。 入れ替えても入れ替えても、次々と辞められてしまいました。 派遣先様には派遣社員が使えるようになるまで「無駄な派遣料」を払わせてしまうので本当に申し訳なく感じます。 故に私の会社では、最近は派遣元(本人)都合での人員入替は、引継期間中を無償にしています。 また派遣前訓練(派遣元でのOff-JT)もあり、1人入れ替えると私の会社では最低でも30万はかかってしまいます。 しかし、派遣元でこれだけ負担しても派遣先様における逸失利益の発生は防げません。 このため、私の会社では一時期本気で「男子校」状態にしようという議論がなされました。 ですが、女性を排除してしまうと単純計算で半分の可能性を捨ててしまうことになるんですね。 リスクはあっても、妊娠の可能性がある年代の女性を採用し続けています。 派遣前訓練で「予定外の妊娠による(労働者本人の)リスク」を扱うようにして以来、事故は減少してきていますが… 補足 問題ある方の全てが「あえて派遣社員を選んだ」とは考えにくいですね。 私の会社では新卒採用もしていますが、直接雇用(正社員)で採って頂けず就職浪人するか派遣に行くか悩んで来る方もかなり多いので。 これは新卒に限らず、全ての求職者に言えるでしょう。 まぁ、「望む直接雇用で採って頂けるだけの努力をしてこなかった」時点で「選んでいる」とも言えますが。 今回の方がどのような経緯で派遣会社を利用したのか気になるところです。 今回の対策としては派遣元にクレームをつける、これしかないでしょう。 tadanakinureteさんは「全て期間満了で終わっている人」を紹介してもらうことを勧めてらっしゃいますが、有効です。 更に登録型派遣ではなく常用型派遣の方を導入するようにすれば、より安全性が増すかと。 また、派遣元の抵抗にあうことは間違いありませんが、派遣元(本人も)都合による終了は入替の引継期間中を無償とするなどの取り決めを行うようにしておけば、派遣元もしっかりとした方を送って寄越すでしょう。 あまり条件を厳しくしてしまうと派遣会社も撤退、それを避けるために派遣料単価を上げてしまうと今度はコストが高くつきすぎてしまい派遣を導入する意味がなくなってしまいますが…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる