教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 解決済み

社会福祉士試験の勉強方法について 今年の社会福祉士試験を受ける大学4年生です。10月から勉強を始め、先月の模試では…

社会福祉士試験の勉強方法について 今年の社会福祉士試験を受ける大学4年生です。10月から勉強を始め、先月の模試では75点でした。 現在はレビューブック→過去問の流れで勉強をしているのですが、この勉強方法で大丈夫でしょうか。 今から参考書を変えるのもどうかと思うのですが、周りは国試ナビを使っている子が多い為、悩んでいます。 ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー専門家の回答

    はじめまして 社会福祉士試験はボーダーラインが過去になかった100/150点に近い年があったので、出来るだけ多く得点しなければ合格は難しいと言われているようですが、先ずは科目得点で0点を出さないことが重要ですよね。 過去問を解く勉強法が鉄板だと思いますが、一方で応用問題は過去問以外の最新のデータから出題されます。 国試ナビは死亡率のデータや貧困率の推移など、見て覚えるのに便利な構成のため主要参考書として使用されている方が多いですが、レビューブックや過去問でデータを覚えた方はチェック用として試験1か月前あたりに流し読みすると、よりデータがグラフや色で確実に頭に入ると思います。 本試験の受け方も、1問目から解かず得意分野から始めたりと、自信をつけながら進めて行く手法もありますので、是非合格を勝ち取ってください! 簡単ですがご参考まで

  • 学習法は個人差があると思います。 過去問を解いて、わからないところをレビューブックで確認されると良いでしょう。 学習のベースは過去問でレビューブックは辞書として活用されたらいかがでしょうか? レビューブック、国試ナビのどちらかを辞書として活用してみてください。 過去問を繰り返し解いて自信につなげてください♪ http://socialworkyou.jugem.jp/

    続きを読む
  • まず、過去問3年間を最低3周すること。 これは絶対です。 問題文に慣れることで、分からない問題も文章の言い回しで何となく正解か不正解か見分けがつくようになったりします。 予想問題はやる必要ないです。 その他ワークブックの類いですが。 人が使ってる、人に勧められた、評判がいい、等はあまり気にしなくてよいです。 中を開いてみて、自分が一番しっくり来る。眺めていて飽きにくい。頭に入りやすい。等と感じる物を選んで下さい。 あまりあれこれ手を出さず、自分が気に入った一冊を読み込んだ方が効率が良いです。 一問一答は、細切れ時間を活用して勉強する為に使うのは悪くないと思います。 私は1年目は不合格でしたが。 大学の先生に上記2点アドバイスされて実行したところ、2年目に合格できました。 また、受験日1か月前、少なくとも2週間前にはある程度の勉強を終えられるよう計画して。 後は体調を第一に、ゆっくり過ごすことをおすすめします。 頑張ってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる